見出し画像

最近読んだ本の話#9 ~いきなり介護が始まった?!~

2023/08/30
こんにちは。
今日はライブドアブロガーあぽりさんの「78歳母とブロガー娘の今日からいきなり介護です」を紹介します。


1.こんな作品

著者あぽりさんのお母様の介護生活を描いたコミックエッセイです。
78歳病気しらずで元気だったお母様が突然倒れ、首から下が動かなくなるだけではなく認知症だとわかっていきなり介護生活が始まるという場面から始まります。
介護なんてまだ先だと思っていた状況から急に介護が始まったため、
知識も準備も何もない中で始まった介護に悪戦苦闘しつつも、徐々にお母様との日々を楽しめるようになっていく様子が描かれています。
また、著者のお母様はだんだん介護度が軽くなっていくシーンがあり、私は驚きとともに参考になりました。
認知症のお母様が1人暮らしできるように環境を整えていく様子、その結果認知症が改善して生活を楽しんでいる様子が印象的でした。

2.こんな人におすすめ

介護生活はまだ先だと思っている方 :
介護は大体突然始まるものです。急に介護生活が始まる流れが分かり、心の準備ができるのではないでしょうか。

介護が始まったばかりでどうしたら良いかわからない方 : 
介護初期段階で困ることをどう解決したのかのエピソードがありますので、特に周りに介護経験者がいない方おすすめです。
(例 : 家族に頼れず一人で抱え込んで体調を崩す / 退院後の生活が不安だが、一体誰に相談したらいいのか?)

3.作品を読んだ心の声

著者が一人で介護を抱えて全力で奔走し体調を崩す流れが、自分の家族の様子と重なりました。親の介護は家族みんなで協力するもの、そういう意識が広がって1人で苦しむケースを減らせたらと思います。
また、兄弟間で近くに住んでいる方が全面的に介護をし、遠くにいる方は現状を知らずに口だけ出して関係悪化というこれまた超あるあるなケースもあり、家族がバラバラに住んでいる中での役割分担も重要だと思いました。
(今はまだ自分の中に答えがないので、これまた今後考えていきたいと思います。)

4.心に残ったフレーズ

仲の良い親子でいられたら良かったけれど、
若い時は叶わなかったので、
長い時を経て、
今もう一度親子をやり直しているのかもしれません。

Column 大嫌いだった母のこと② 78歳母とブロガー娘の今日からいきなり介護です 

もともと若い時はお母様とウマが合わず親と断絶していた著者ですが、介護生活ではお母様と仲良く過ごしている様子が描かれています。
こんなふうに心地よく過ごせるように適度にサポートしながら、親と仲良く過ごすことができる関係は理想だと思います。
もちろん介護は山あり谷ありで仲良くいられる時ばかりではないですが、
少しでも心穏やかにお互いを尊重できる時間を持って
介護生活は親との大切な時間だと捉えられるといいなと思いました。

今日も読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?