見出し画像

JEPI JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF(毎月決済型)

JEPIはS&P500指数に関連するリターンの大半を提供することを目指す一方、ボラティリティを下げながらリスクを軽減し収益を増加させることを目指すETF
投資割合コールオプション2割、低ボラティリティ8割と守りに重きを置いた投資戦略です。

2019年8月を0とした場合の増減率

人気があるQQQ、VYMと比べてみました。
2020年コロナショック、2022年ウクライナ危機と2回大きく下落時期がありましたが、コロナショック後の異次元の金融緩和で2020年後半~2021年後半でQQQは大きく伸びました。

2022年初来の増減率

しかし年初来でみると逆にほかの2つに比べてQQQが大きく下落しています。
これはQQQは特性上仕方がないかもしれないですね。
JEPIとVYMは低ボラティリティ株が構成比率の上位を占めているためQQQのように大きく伸びることは難しいが今年のような何度も大きく下落するような相場だと資産防衛に大きく寄与しているのではないでしょうか。

JEPI ETF上位組入銘柄


出典ブルームバーグより

2022年8月現在、組入れ銘柄1位2位は米国大手ヘルスケア企業
どちらも過去5年間常に右肩上がりを続けている企業
そのほかにも食品・日常消耗品、物流、医薬品など比較的ディフェンシグ銘柄で固めております。

JEPI最大の魅力  高配当毎月決済型


出典楽天証券
出典楽天証券

2021年からの配当実績ですが配当利回り13%越えと驚異の利回りです。
米国株式なので約3割税金で引かれてもかなり手元に残る計算
NISA口座ならまるまる手元に残ります。
下記は配当例です。(手数料や税金は考えてない計算です)
2022年8月現在 1株57ドル→配当0.49ドル ドル円137円計算だと
もし1万株7800万円ほどの投資で毎月60万円以上の配当金が期待できます。
サラリーマンでも頑張ればいけるかも??

まだ登場してから2年もたっておらずこれから期待できるETF
人気になる可能性が大いにあります。

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?