見出し画像

新卒が学んだ方がいいプログラミング言語

みなさんこんにちは。現在私はエンジニアとして現場でも活動しています。
また、時間があるときは人事のお仕事をしています。
そんな私が今回ご紹介する内容は、新卒が勉強した方がいいプログラミング言語についてです。

おそらくこの記事を読まれている人の中にはこれからプログラミング言語を学ぼうとしている方・就活の強みとしてプログラミング言語を学びたいと思っている方が多いのかなと思います。
そんな皆様のお力になれればなと思います。

初学者はそもそもプログラミング勉強できるの?

エンジニアになるための教育機関としてプログラミングスクールがありますが、そこに行くお金がない。そんな方へむけての項目になります。
結論としては、個人の勉強でも可能です。というよりは、初めの頃こそ個人で学習した方がいいでしょう。それはなぜかというと、わからないことがたくさんある状態で調べて理解するという過程にこそ、一番の価値があるからです。もちろんその力は業務を行っていく上で培われていくものではありますが、僕の経験上この調べ抜いて理解するという力が、最終的にエンジニアの技術力の差を生む一番大きな要因だと感じるからです。

エンジニアとして入社した時は、先輩が懇切丁寧に教えてくれる環境がほとんどだと思いますが、だいたい1年くらい経つと個人での作業になります。もちろんエンジニアは1年やったくらいでは高い技術力はつかないので、まだわからないことは山ほどあります。そんな中で、わからなくて仕事をするのがやになってしまう人がいます。それが、エンジニア2,3年目で「私にはエンジニアが向いていない」と言って辞めていく人のカラクリです。初めからわからないことに対して、調べて理解する経験をしておけばその時点でエンジニアが向いているかどうかがわかったのにな〜とそのような話を聞いていつも思います。
僕の場合は新卒未経験の状態でAWS案件にアサインしました。AWSには数百のサービスがあり先輩ももちろんその全てを理解してはいません。なので、1年目は社内に知見がある人がいない技術ばかり触っていたので、誰にも聞けない状況でした。そんな中で「こんなのわかるか💢」とぐちぐち言いながら作業していたのを覚えています笑。ですが、その経験をしたおかげて現在は初めて触る技術の調査・実装を行う際にも根気強く作業をすることができています。

おすすめのプログラミング言語

個人での学習が可能ということがわかったところで、おすすめのプログラミング言語は何かについてです。ですが、その話をする前に前提条件を知っておいてほしいです。その条件とは、自分の入ってみたい企業を見つけ、その企業で使用されている技術を勉強使用です。あくまで、プログラミングは企業が達成したいことを実現するための手段でしかないのを忘れないでください。
例えば、プロのサッカーチームに入りたいのに野球の練習をしても無理ですよね?。もしかしたら、その野球で培った運動神経や日々の努力を評価されて入ることができるかもしれません(ブルーロックの凪 誠士郎みたいな人)。ですが、初めからその努力をサッカーに向けていた方が遥かに評価は高いと思います。プログラミングも一緒で闇雲に勉強するのではなく、戦略を立てて勉強することが企業に入社するための一番の手段になります。ですが、企業のHPを見ても何の技術を使っているかを公表している企業は少ないです。そのような場合は、その企業・社員が出しているであろう技術記事を漁りましょう!それでも見つからない場合は、企業の説明会に参加しましょう!でも、大抵の企業は技術ブログをいくつかは出しているはずなので、1記事も出てこない場合はもしかしたらエンジニアではなくコールセンターに派遣する企業の可能性が高いので、その判断基準にするのもいいかもしれないです。

前書きが長くなってしまいましたが、お待ちかねのおすすめプログラミング言語です。正直これはその人の経験によるポジショントークになりがちなテーマですが、そのれをご了承ください。
まずは、プログラミングだけを理解するのであればjsがおすすめです。
理由としては、環境構築をほとんどすることなく学習することができるからです。プログラミングに共通してある用語として
・変数
・配列(リスト)
・クラス
・関数
・オブジェクト
・型
・制御構文
などがあります。このどの言語にも共通して存在することについてを重点的に勉強することで、他の言語での学習も多少スムーズになってくるのかなと思います。(上記の例はごく一部)
ここら辺の基礎を学習するのに大体50時間くらいかなと思います。
注意点としては、それぞれの使い方を理解する勉強ではなく、使って理解する勉強を心がけましょう。どういうことかというと、例えば2×3=?と聞かれた時に、みなさんはどのように考えますか?2×3の理解をして勉強した人は2が3つあるから2+2+2=6だみたいに考える人はいないでしょう。要するに、感覚でこれはこうだ!みたいな状態に持っていくように心がけましょう。もちろん理論を理解することもとても重要ですが、そんなのは後でも全然大丈夫です。初めは、そんなものはすっ飛ばして脳に基本構文を擦り込みましょう。

次に何かのアプリをつくたい場合。フロントエンドとバックエンドを両方使うことになると思います。これは、構成によっては初心者にとってとても難しい構成になると思います。なので、一番簡単なのはlaravel上でveuを動かす構成の方が一番いいかと思います。最近の開発現場ではフレームワークを使っての開発がほとんどなので、フレームワークの学習は必須です。ですが、フレームワークを使わない現場はどのようなものがあるかというと。PythonやGoを使っているような現場かなと思います。それらの言語はフレームワークではなく、ライブラリを使用しての開発もたくさんあるからです。自分がどのような企業に行きたいかによってここら辺は変わってくるので、まずはしっかり行きたい企業の精査をしましょう!
もちろんフレームワークを勉強している人はpython ・ Goの現場で使い物にならない人間なのかというとそうではないのですが、あくまで最短ルートということを考えると重要かなという話ですね。

最後に

戦略のないプログラミング言語の勉強は趣味だけにとどめておきましょう!
未経験というだけで、企業からしたらリスクでしかないです。それに加えて自社で使っている技術を勉強していない人を取るのはさらにリスクが高いです。そう考えると、しっかりとしたリサーチは必要だなと思いますよね?
でも、なぜ未経験でも取りたいかというと、単純に人が少ないからです。また、未経験でもある程度の実績を出すことが可能だという確信があるから採用をします。これは、僕の感想ですが未経験でもいいからエンジニアとして一緒に働きたい人は、根気強くて素直にこちらのアドバイスを聞いて実行してくれる人です。そうすれば、よほどのことがなければ大きな問題にならないからです。なので、そこら辺を意識してエンジニアを目指してくれればなと思います。

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■起業したいエンジニア向け
開発会社として起業の仕方や採用、営業手法を加えた初期段階の成長のさせ方を説明します。
https://www.timeticket.jp/items/137453
=========================
=========================
■IT業界が好きな人・興味がある人向け交流会の開催
もっとIT業界を盛り上げるための人脈を作りたいと考え交流会を開催します。このイベントのにはうちの代表も参加します!

また弊社に興味を持っていただけた方は説明会を受けるよりは圧倒的に会社の雰囲気がわかるイベントかなと思います!

=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?