こんにちは!おうち英語コーチング Brave Kids の上村綾子です。 Brave Kids を受講されているお子様の親御さま向けに、英語学習をサポートする際のヒントなどを発信させていただきます! 英会話の「無意識領域」を広げるために先日ある生徒さんと英会話練習をしていて、そのお子様がこれまでに言えていたセンテンスよりも少しだけ難易度の高いセンテンスがポロッと口をついて出る、というシーンがありました。 動詞の活用も正しく、その後に続く前置詞句も冠詞までしっかり入っていて
こんにちは!おうち英語コーチング Brave Kids の上村綾子です。 Brave Kids を受講されているお子様の親御さま向けに、英語学習をサポートする際のヒントなどを発信させていただきます! コーチからのフィードバック動画、見れば見るほど力が付きます♪毎週末、お子様の声出し練習やドラえもん英語音読の動画をコーチにお送りくださりまして、本当にありがとうございます! 習い事や塾、ご家庭の用事がたくさんある週末に動画撮影をしていただいたり、テキストの写真を撮っていただいた
小学生の英語、何から始めたらいいの?最近は小学生から英語学習を検討されるご家庭が増えてきていますが、英語を始めるにあたり、何からスタートすべきか悩むところですね。 本屋さんに行くとこのような小学生向けワークがたくさん並んでいるので、とりあえずそこからスタートする方も多いかもしれませんね。 もっと多いのは、何か初めていいかわからないから英会話教室に入れてひとまず安心する・・・というパターンかもしれません。 何が一番いいのでしょう? 小学生で始めるなら、多聴多読からがお勧
オンライン子ども英語コーチング「Brave Kids」のホームページをひとまず作り、「さてこれからどうしよう?」 ということで、次はクラウドファンディングをしてみることにしました! ホームページだけできても、だ〜れも見に来てくれないので^^; 選んだのはMakuakeさんです。 アタラシイものや体験の応援購入サイト「Makuake」オンライン子ども英語コーチングというサービス自体まだ世の中にあまりない(私の知る限り)、新しいサービスということで、Makuakeさんに掲載
noteを始めよう始めようと思いアカウントを作成し、試しの記事をアップしてからはや数ヶ月・・・やっと「初めまして」の記事を書けております^^; 初めまして!!Ms.K(ミズケイ)と申します。 苗字Kamimuraの頭文字をとって、小さなお子様でも呼びやすいようにと、約9年、生徒さん達からこう呼んでいただいています。 簡単に自己紹介♪◆プライベートについて◆ 東京在住、中学1年生の娘と小学1年生の息子を育てながらフリーランスをしています。子どもたちは共にHSP(いわゆる「繊細
小学生が受けられる英語試験が少しずつ増えてきましたね! 小さい頃から親御さんがバイリンガル子育てを実践し、幼児や小学生の頃からバリバリ英検を取得しているお子様もいるようですね。 今回は、そんなバリバリ派というよりは、週に1回の英語教室をコツコツと続けていたり、英語教材でじっくり自宅学習をされているような、一般的な小学生の皆さんにお勧めできる外部英語試験について調べてみました。 英語試験に挑戦するメリット子供の頃から英語に触れる機会を持てているお子様は間違いなくラッキーです