見出し画像

やれるぶんだけ やって帰ったら 楽だった件

今日は月曜日です。
私は、最近、あまり忙しくしていないのですが、今朝、出社したら、なんだかいろいろと思い出して、ちょっと焦りそうになりました。

そういう時、私がすることは、「やることを整理する」です。
その時は遠回りに思えますが、急がば回れですね。心も落ち着きます。
メールの返信とかくらいなら、整理する暇があったら早く書けばいいと思う間もしれませんが、リストにしてから粉していくと、「終わった感」「片付けた感」があって良いのです。できれば、チェックとか取り消し線で、「終わったぞ」と意識すれば、なお良いです。

そして、今日の場合は、「定時で終わる分しか、1日の中に割り振らない」ということです。それも、ギュウギュウに入れたりません。7割以下、5割でもいいくらい。それでも性格上やっちゃうんだから、最初から入れません。それくらいでいいんです。そんなひとザラに居ます。気にしなくていいんです。そうしないと、「終わらなかった」とかいう念が残って、余計疲れます。

やっぱり、一日の終りには「今日はやった、やりきった」とひとっ風呂浴びて自分を褒めたいですよね。

あとは、今日は、出たくない会議の時間に、来客を入れました。両方対応すると、疲れるし、出席しなくても良い会議なんて、居る意味ないんです。と、割り切りました。

そんな感じで、気楽に就寝しようと思います。