見出し画像

職場の違和感の有無、居心地はどうですか?

わたしには子供が3人居て、みんな男で成人している。彼らは皆大学から東京のほうに行ってしまった。関西圏では一流国立大学以外はどれも気に入った大学はなかったらしい。滑り止めと言ってもわたしにとっては一流の私大で驚いている。瓢箪から駒とはこういう事なのか?特に家ではガリ勉家庭ではない。むしろ放任主義であって、勉強しなさいって言った事が無い。彼らはみんな卒業して勤めている。1番下も会社に勤めてもう2年経ってる。

会社に入って初めて見る上司や先輩とか、配属先ではバクチであってアタリとハズレは絶対にある。最近では配属ガチャとか言うらしいが、わたしの経験上ほぼ8割はハズレである。いろんな職場を転々としたわたしにとっての話。だいたい最初の一週間で違和感を感じる。同僚との接触度合い、他部署との利害と優劣関係、上司の関わりの濃さ、入ってきたら困るラインからどれだけ侵入して来るか。とか、同僚との上下関係。マウント上か下か。職場カースト制とか。だいたい人間関係がなんか変なのだ。

だから、わたしは如何にひとりで完結することことが出来るか?が、一番の関心であるのだが、会社組織ってそんなところではない。設計をやってた時は、ほとんどひとりで完結できる。最後は組織のチェックは入るけどひとりで自由でできた。しかし、最後の職場ではひとりでは何もできない。周りから余計な意見と命令と段取り、順番がある。と、考えたりしたらもうあかん。興味はゼロ。毎日毎日早く帰りたいと。

要は何が言いたいかと言えば、4月に入社した組織はどうなんだ君は。違和感は感じないかい?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?