見出し画像

転職活動って難しい

こんにちは。頑張るニートです。

今回は転職活動のお話です。
ニートは一体どんな求職活動をしているのか、誰の参考にもならないと思いますが、「こんな人もいるんだな」くらいの気持ちで読んでください。

転職活動を始めた時期

私が転職活動を始めたのは、退職をする1ヶ月程前だったと思います。

始めたと言っても、転職サービスやエージェントに登録をして、求人を見たり相談をしたりするくらいでした。

その時は、とりあえず次の仕事を探さなければという思いでやり始めたので、エージェントに相談しても希望の業界や職種などをはっきり言えず、
なんとなく印象の良さそうなところを紹介してもらいました。
あまりいいやり方とは言えませんね。

求人に応募した時期・現時点の進行状況

それから実際に応募し始めたのが退職2週間前くらいでした。この時点(というか始めた時点)で求職に対するやる気のなさが表れていますね。

この時に5社に応募をしました。応募したのは主にIT業界の企業。
その内3社は書類選考を通過し、さらにその内2社は面接を受けて、現時点で1社落ち、1社は次の選考へ進むことになりました。

そしてもう1社は面接を辞退してしまいました。

辞退の理由

辞退した1社というのはIT業界の企業ではなく研究開発系のところだったのですが、そういった職種は大学時代にやっていた研究をまとめた研究概要書を提出しなくてはなりません。

これが面倒で面倒で…

一応作ってはみたものの、書いているときは全然楽しくなくて、「ああ、これは研究するの好きじゃないんだろうな」と感じて、好きだと思えていないことを仕事にするのは違うと思って辞退しました。

もったいない気もしましたが、研究が好きではない、なんなら苦痛に感じることでもあったので良かったのかなとも思います。

気持ちの面

ただ本当にエージェントには申し訳ない。
私のぼんやりした要望に応えてくれて、様々な求人を持ってきてくれているのに、選択肢を狭めるようなことを自分でやってしまっている。

職を選べる立場ではないと頭の中では分かっているのに、「やりたくない」とか「好きではない」をどうしても優先してしまう。

という感じで辞退後2,3日病みました。
(これについては落ちてしまった1社も関係している)

今も若干苦しいです。

本当に正社員として働きたいのか?

やりたいことはないと思っているけど、
できないと諦めているだけで
本当は挑戦したいことがあるんじゃないのか?

といった具合にぐるぐる考え込んでしまっています。
転職活動迷走期に突入しました。

ただ、何がやりたいか分からないのに転職活動をやめてしまうのはやっぱり怖いので、さらに新しいところを応募してみて、その間に考えようかなと思っています。

考えるって何を考えたらいいんだろう…

泣きそうだぜ…

まとめ

私の転職活動はこんな感じです。
きっと参考にならなかったでしょう。

自分のペースでぼちぼちやっていきます。
(正直なところ今はやる気がほとんどない…)

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?