見出し画像

PSPの軌跡:ソニーが切り開いた新時代の携帯型ゲーム機

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Portable

タイトル画像

1.はじめに

PSP(PlayStation Portable)は、ソニーが2004年に発表した同社初の携帯型ゲーム機であり、マルチメディア機能を強調しつつ、家庭用ゲーム機に匹敵する高性能を携帯型に実現した製品です。

PSP(PlayStation Portable)はPlayStationの発売10周年を記念して発売されました。
発表当初は「21世紀のウォークマン」と位置づけられていたそうです。
2009年11月1日には、PSP4世代目となる姉妹機の「PSP go」が発売されました。

当時、ゲーム市場では任天堂が支配的なシェアを誇っていましたが、ソニーはPSPによって新たな市場を切り開きました。

2.PSPの技術的背景

PSPは、その高い性能と多機能性で当時の携帯ゲーム機市場に革新をもたらしました。以下にPSPの主な技術的特徴を紹介します。

①CPU

PSPには、MIPS R4000ベースのカスタムプロセッサが搭載され、333 MHzのクロック速度を持っていました。
この強力なプロセッサは、従来の携帯ゲーム機と比較して格段に高い処理能力を持ち、家庭用ゲーム機に匹敵する3Dグラフィックス描写を可能にしました。
これにより、リアルタイムでの複雑なアクションやリアルな表現が可能となりました。

②UMDディスク

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ユニバーサル・メディア・ディスク

PSPはUMD(Universal Media Disc)という光ディスクフォーマットを採用しました。
UMDは約1.8 GBのデータを保存可能で、ゲームだけでなく映画や音楽メディアとしても利用されました。

このマルチメディア対応により、ゲーム以外のコンテンツを楽しむことができ、PSPはエンターテインメントデバイスとしても注目されました。

また、UMDは光学ディスクがケースに入っている為、ディスクへの傷を心配する事なく、携行、保管する事ができる点もメリットであった。

③ディスプレイ

PSPには、4.3インチのTFT液晶ディスプレイが搭載され、480×272ピクセルの解像度で非常に鮮明な画質を実現していました。

このディスプレイはアクションゲームや映画視聴時に鮮やかな映像を提供し、携帯型としては当時トップクラスの体験を提供しました。

④通信機能

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi

PSPにはWi-Fi(IEEE 802.11b)が内蔵されており、オンラインマルチプレイやインターネットブラウザを利用できました。

これにより、他のプレイヤーとの対戦や協力プレイが可能となり、特に「モンスターハンター ポータブル」のようなオンラインプレイ重視のゲームでは大きな魅力となりました。

⑤対応ストレージ

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メモリースティック

PSP専用ストレージではなく、汎用ストレージ「メモリースティック Duo/メモリースティック PRO Duo/M2」が採用されている。

3.発売当初の反響

2004年12月に日本で発売されたPSPは、瞬く間に話題を集めました。

初期の注目タイトルには、「リッジレーサーズ」や「みんなのゴルフ」などがありましたが、特に「モンスターハンター ポータブル」シリーズがPSPの代名詞的存在となり、ゲーム機自体の売上に大きく寄与しました。

発売から2日間で約17万台を販売し、ソニーの期待を上回るスタートダッシュとなりました。

4.進化とバリエーション

PSPは、初代モデルの発売後も複数の改良モデルが登場しました。それぞれのバージョンはユーザーのニーズに合わせて進化を遂げ、出荷台数にも大きな差が見られました。UMDが廃止され、PSPとはコンセプトの違うPSP goを入れると、PSPシリーズは日本で4世代登場する事になりました。
ここではUMD対応のPSP-3000までを紹介します。

①PSP-1000(初代PSP):約8,200万台

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Portable

2004年に発売された初代モデル。UMDドライブを搭載し、マルチメディア機能を備えた革命的な携帯ゲーム機でした。

②PSP-2000:約4,000万台

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Portable

2007年に登場したPSP-2000は、軽量化され、厚さが薄くなりました。
また、ビデオ出力端子が追加され、外部ディスプレイでのプレイが可能となり、家庭用のエンターテインメントデバイスとしての側面も強化されました。

③PSP-3000:約3,500万台

2008年にリリースされたPSP-3000は、液晶ディスプレイが改良され、色再現性やコントラストが向上しました。
さらに、内蔵マイクの追加により、Skypeを使ったボイスチャット機能も利用可能になりました。

5.同時期のライバル製品

PSPは、任天堂のニンテンドーDSシリーズと直接競合しました。以下は、同時期の主要な携帯ゲーム機の最終出荷台数です。

①ゲームボーイアドバンス:約8,100万台

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ゲームボーイアドバンス

2001年に発売されたゲームボーイアドバンスは、PSPと直接競合する時期にはやや古いモデルとなっていましたが、依然として一定の人気がありました。

②ニンテンドーDS:約1億5,400万台

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニンテンドーDS

2004年に登場し、タッチスクリーンや二画面を活用した革新的なゲーム体験を提供しました。

ゲームボーイアドバンスの後継機として爆発的な人気を誇り、PSPのライバルとして圧倒的な出荷台数を記録しました。
またゲームボーイアドバンスのソフトも利用できます。

③Nintendo 3DS:約7,500万台

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニンテンドー3DS

PSPの後半期に登場した3DSは、裸眼立体視という革新的な機能を備えており、これもまた任天堂の強力な競合製品でした。
ゲームボーイアドバンスのソフトに対する互換性はなくなりました。

6.PSPの影響と文化

PSPはゲームだけに留まらず、マルチメディア端末として、映画や音楽などのコンテンツ消費を促進しました。

UMDフォーマットは映画業界からも一時的に支持を集めましたが、後にUMDは衰退し、デジタル配信が主流となる中、UMDディスクの寿命は短命でした。

しかし、PSPのデジタルコンテンツ販売の先駆的な役割は、PlayStation Network(PSN)や後のPlayStation Storeを通じたダウンロード販売の成功を予感させるものでした。

出典:https://ja.m.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Store

また、PSPのヒット作「モンスターハンター」は、協力プレイを中心にしたゲーム体験を提供し、友人や家族と共に遊ぶという新たなゲーム文化を生み出しました。

https://ja.m.wikipedia.org/w/index.php?title=モンスターハンターシリーズ&wprov=rarw1

特に日本では、「モンハン」の影響でPSPがコミュニケーションツールとしての役割も果たし、多人数でのプレイが盛んに行われました。

7.まとめ

PSPはソニーの携帯型ゲーム機として、画期的なハードウェアと多機能性で業界に大きな影響を与え、プレイヤーに深い印象を残し、PlayStationブランドの携帯ゲーム機として強い存在感を示しました。

ゲームのみならず、映画や音楽といったマルチメディア機能を備え、デジタルコンテンツ販売の先駆者としても位置づけられます。

また、モンスターハンターをはじめとする協力プレイのゲームは、日本国内での人気を大きく牽引し、新しいゲーム体験を提供しました。PSPの技術革新や文化的影響は、後のPlayStation Vitaやスマートフォンにも大きな影響を与えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?