見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】空間に欲しかった"R"(内装編)

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事中です。4月の今日時点で現場は最終工事に入っており、月末の引き渡しを待っている状況です。
夫、私、中学生2人、小学生1人の5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。

詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。
ここから暫くは、リノベの際選んだ建築材料や建具についてを記録していきます。今日記事にするのは、内装で絶対に実現したかったことの一つ、R壁とR開口について。

なぜ「R」が欲しかったか

開口部や壁面の曲線に憧れるのは、やはり「特別感」があるからなのではないかと思う。流行りもあるのか、様々な施工事例をみていても「いいな」と思う施工事例は、どこかにR開口やR壁の工事がなされているものが多かった。曲線の存在って、空間をどこかしら柔らかくする効果があると思う。

A社の当初の設計案にたくさん取り入れてくれていた

初回プレゼンを前に伝えていた「好みの施工イメージ」にも、「空間のどこかにR開口やR壁が欲しい」というリクエストは伝えていた。
A社のプレゼン内容には、R壁もR開口もどちらも計画されていた。

我が家のR工事箇所

具体的には、R開口4箇所、R壁は1箇所(ピンクに色がけした部分)。
R開口は、シューズインクローク、本棚、LD収納、2部屋に別れた子ども室へとつながるウォークスルークローゼットの入り口部分。
そしてR壁は、我が家の空間の中では主役的位置づけの、LDKと主寝室の狭間の壁をR壁にしてもらった。

こうみると、LDKは十分な広さがあると思う。

R壁を大工さんが造作する過程

空間がスケルトンになったあと、大工さんによる木管工事。大枠の木枠が設置されたあとの、R壁の造作風景。いやぁすごい・・・。緻密な作業があってこその、あの曲線なのだな、とプロの仕事に感動。

板を円にくりぬいているのも、曲線をつくるため必要な工程なのだろう

その1週間後くらいに現場へいったところ、もうここまで仕上がっていた。

図面ではわからなかったことその1。せっかくのR壁はその上に梁があるのだった。。仕方ない。

実はこのR壁の裏には造作デスクがあって、ちょっとしたワークスペースにもなるのだ。そして当然、R壁に連動した形状になっているので、角が曲線のデスクになる。

余談だが、今回A社が委託してくれた大工さん。我が家の大工作業をたったお一人で1ヶ月と少しのほんの短い期間で完了なさっていた。
A社の施工担当の方曰く、「大工さんは、性格が如実に仕事にあらわれます」とのこと。

数日おきに完成状況を確認しに行っていたが、現場もいつも綺麗に清潔に作業してくれているのが手にとるようにわかった。おそらくとても几帳面な方だから、コンマ単位の緻密な作業がお一人でできるんだなぁ、と思うのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?