見出し画像

自分をブランドとして観る 自分が何者であるかを証明する

ブランディングという言葉
起業が浸透してこの言葉を見ない日はありません

「〇〇といえばあの商品、あの人」
という意識を根付かせるということです


私はサポートする側だったので
自分のブランディングって
ふんわりとイメージはあったけれど
本気で考えていなかったのです


その目を覚まさせてくれたのが


​トータルビューティプロデューサー
松原立恵さんプロデュース

元宝塚歌劇団 男役トップスター
くれゆか(潮和歌)さん演出の

夢を叶える魔法のワンピース
xiuxiファッションショーを兼ねた


年齢を美しく重ねる淑女(レディ)のための
ビューティーブランディングパーティでした



フランソワ・オゾン監督の『8人の女たち』をモチーフに
50年代のレトロルックなファッションをテーマに
8人でランウェイする演劇仕立てのファッションショー

レトロモダンな淑女(レディ)を
8人それぞれの個性と魅力で表現


私は松原立恵さんのウォーキングレッスンを受講しており
参加されるモデルさまはご一緒した方ばかり!
皆様のレトロモダンな装いの美しさに
ショー前から感動でした!

私自身はランウェイはまだ勇気がなく
プロデューサーの学びで
リハーサルから見学させて頂きました


同じ学びをされている

帽子コーディネーター/船渡恭子さま
ウォーキング講師でありグレイヘアモデル/朝倉真弓さま

ここで初めてお会いしたのですが

この瞬間なんて世界観のあるお二人だ!と
私この講座を受けて良かったのか?と思うほど

私のブランディングは何も定まっていない!と
痛感しました


ですが
こういったご活躍されている方と出逢えるのは
近い未来私もそうなれるからだ!と

吸収出来ることは学ぼうと
自分を卑下する時間すら勿体ないと思う場所と時間でした


会場にいらしてる方は
何かしらの活動をされている方ばかり

私は〇〇をしています!と
自信を持ってお話されることこそ美しい姿なのだと


いろいろサポートして
何屋さんか分からない状態だから…

自分を証明する言葉を創ってこなかった

でもこういう場に来て
私は自分で自分を証明できていない!
なんて美しくないことだ!と

自分のブランディングについて
真剣に考える機会になったのです


美を追求することは
自分のブランディングに繋がっていくんだと
何か一つ天井を突き抜けたような感覚でした


ブランディングパーティー案内には

「新しい美を開拓したいひと、
 自分だけの美を追求したいひとに、 ぜひ観ていただきたいです。」

とありました。


美を追求するとは
自分が何者であるか証明できることなんだと

外見内面両方を追求した先がブランディングなんだと

ブランディングパーティという名の通り
もうサポートだからと隠れないで
自分をブランディングしていこうと
強く決意した時間となりました


自分のブランディングって

「わたしが何者であるか自分で証明できること」

だと私は思います


ブランディングを考えて煮詰まってしまった時など

シンプルに自分で自分を証明するには?

という考え方はいかがでしょう😊✨





ファッションショーももちろん素敵で
なんて充実した時間✨と思いましたが

それ以上に大きな気づきをいただけた
ブランディングパーティ

プロデューサー、モデルさまだけでなく
ヘアメイクさまや会場スタッフさま
またパーティーをご一緒した皆様に

心の中でありがとうを伝えながら帰路につきました😊




xiuxiのワンピースに身を包んだレトロモダンな『8人の女たち』



くれゆかさんの男装に会場の皆さまの目が♡でした
男性カメラマンさまもカッコイイとつぶやきながら撮影されていました


松原立恵先生弓場節先生は美✨50代60代現役モデル✨
このお二人に出逢えたご縁に本当に感謝です

この記事が参加している募集

最近の学び

今こんな気分

応援嬉しいです♡頂いたサポートは次は私が応援したい方へとお還ししていきます✨ありがとうございます♡