見出し画像

高野連 東北の"ペッパーミルパフォ注意の理由説明…の記事

既に多くの方が投稿されてるので投稿するつもりは無かったのですが…

WBCの盛り上がりの影に隠れ例年になく存在感のない今年の選抜高校野球…
野球好きの私ですら一昨日が開幕日だったことを忘れかけていたところにこの騒動…

世間に対して"選抜高校野球やってますよ"というのを見事に知らしめた形になったが、最近は大会が行われるたびに高野連の対応ばかりが注目されているような気がする…

まぁそれもそのはず…


なぜ禁止されるのかわからない

個人的には、このパフォーマンス自体全く問題ないのではと思っている。

確かに、(試合を見ていたわけではないが)相手がエラーした後に行ったのがまずかったのはその通りだと思う。

但し…

・WBCでの盛り上がりを観た選手達からしたら同じ競技の中で大流行のペッパーミルパフォーマンスを試合でもやりたいと思うのは当然。

・自然発生的に出るガッツポーズと意図的に出すこのパフォーマンスとの間に違いはあるにせよ、塁上の選手とベンチの選手との味方同士で行うもので決して相手への侮辱やリスペクトに欠けたものとは思えない。

・もともとこのパフォーマンス自体が侮辱行為対して厳しいMLBのチーム内で流行ったもの。

より、なぜ禁止させられるのか全くわからないというのが正直な思いである。

この後も他の高校でもこのパフォーマンスやってくれたら私は賞賛したいくらい…
でも、少なくとも選手には気持ちをもっと前面に出して良いよ、と言ってあげたい。

世間の感覚とズレていく高野連


それにしても高野連ってわざと批判されたいように振る舞ってるのだろうか…

世間の声に敏感になってきた高野連がこの騒動の反響に対し今回も即座に声明を出したようだが、まあ内容が十分でない…

従来より慎むようにお願いしてきた、で収めようとする姿勢だから反感を買うのだ。

全ては何かと「高校野球は教育の一環」で纏めようとする高野連に対する不信感が根本にあり、昨今の高野連の対応に対する批判はこれまで国民的行事である高校野球の盛り上がりの中で表面化しなかった "教育と言いながら高野連がやってる事や言ってる事の矛盾点、時代とともに世間の感覚とのズレ" に皆んなが気づき始めたからと言える。


批判覚悟で問題提起したことの意味


東北高校の監督も自分に対して批判が出ることは承知の上だっただろう。

それでも注意されたことに素直に謝らずに問題提起したのは、純粋にこの件に関する世間の意見を聞きたいのと、高野連が世間を味方につけないと変わらないどうしようもない組織であり、こんな組織のもとでプレーする高校生、将来野球を続けたい子ども達のことを考えてのことではないかと思う。

こんな組織、世間全体でどんどん追い込んでさっさと解体させた方が将来の野球界の為だろうなと改めて思った。

さあ、明日朝はWBC日本-メキシコ戦を楽しみましょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?