マガジンのカバー画像

モデルカーあれこれ

79
モデルカーは実車を単に縮めたものではありません。斜め上方から眺めて、実車の雰囲気を楽しむのと同時に、雑誌の写真には写っていなかった部分を見て、新たな発見ができる物です。その歴史を…
運営しているクリエイター

#Ford

重箱の隅をつつく-17: Ford GT MK-II     プロトタイプからGTに

重箱の隅をつつく-17: Ford GT MK-II  プロトタイプからGTに

 モデルカーを趣味としている多くの方々は2020年1月に公開されたFord vs Ferrariを映画館やDVD等で見たと思います。

 1964年にFord MK-1、64年頃は単にFord GTとだけ言われたが、MK-IIと共にMK-IVが現れてから違いを示す意味でIやIIとされた。初期のPCを用いて設計された様だが、実践的では無く、日々改良されたが様々のレースに出て予選は早くともリタイアが多

もっとみる
レアモデル列伝-4     自由な発想がCan Amの魅力

レアモデル列伝-4     自由な発想がCan Amの魅力

今回のレアモデルは1969年のFord G7A Prototype

この車、Can Am本に時に見ることができる。かどや表面が丸まった綺麗なボディーに特徴的なウイング、前年の日本GPで優勝した日産R381と同じ2分割のウイングだが、外側が斜めに上がっている。

しかしウイングの高さがChaparralより低いので効果の程はしれたもの、それにメカニズムが複雑になりものにならず、完成形は普通のウイン

もっとみる
レアモデル列伝-8      Ford J car

レアモデル列伝-8    Ford J car

映画『フォードvsフェラーリ』が2020年1月10日から一般公開され、レースや車好きなら見た方も多いと思う。

映画の中で、1968年のLe Mansに向けての準備中、主役のKen Milesが事故死する。この試作車がFord J car(Sapphire Modelcraft)と呼ばれる車だ。車の一番前に角が生えて(見出しの写真)後半がライトバン型、半世紀以上前Car Graphic誌で見たとき

もっとみる
レアモデル列伝-16    Ford 429'er

レアモデル列伝-16    Ford 429'er

 1966年にCan Amが始まってから60年代にFordエンジンが勝利したのは、66年 第2戦のBridgehamptonでLola T 70を駆ったDan GurneyがPole to finishで優勝を飾ったのが唯一。

 1968年、Carroll Shelbyは2台のMcLaren M6Bを購入し、Fordエンジン車の勝利を画策したが、本戦では優勝できず、68年の最終戦後に行われた日本

もっとみる