見出し画像

今日のおやつ|みりん粕のグラノーラで腸活おやつ



今日はみりん粕グラノーラを作りました。
みりん粕?と思われる方も多いと思うのですが、みりん粕ってのはみりん製造過程でできるみりんの搾りかすなんですね。
酒粕と似た感じではありますが、酒粕より甘味があってこちらも美味しい。

みりん粕グラノーラのレシピ

材料

▶︎オートミール………………… 125g
▶︎みりん粕……………………… 40g
▶︎ココナッツロング…………… 20g
▶︎ココナッツオイル…………… 15g
▶︎米飴…………………………… 25g
▶︎デーつシロップ……………… 25g
▶︎塩……………………………… ひとつまみ

グラノーラ覚え書き

作り方

①オートミール、みりん粕を混ぜ合わせる(みりん粕はよくほぐす)
②ココナッツロングを①に入れる
③ココナッツオイル、米飴、デーツシロップ、塩を加えてよく混ぜる
④天板に満遍なく広げて170度で15分
⑤焼き上がったら、様子を見てもう少し焼いた方がいいなら追加で5分
⑥よく冷まして出来上がり!

グラノーラ覚え書き

ナッツを入れると美味しいのですが、我が家にはナッツ系のアレルギーを持つ娘がいるため、今日はココナッツロングだけを入れました。
ナッツ入れたらきっともっと美味しいはず。

できあがったらお気に入りのガラス瓶に保存しておきます。
アイスに乗っけたり、ヨーグルトにかけたり、そのままポリポリ食べてもよし。
だいぶん甘みを控えたグラノーラです。甘さが調整できるのも自家製のいいところですね。

出来上がったものを保存してちょっとづついただく


今日は出来上がったグラノーラを焼き芋に振りかけて腸活おやつ!
焼き芋のレジスタントスターチとみりん粕のレジスタントプロテイン。
このレジスタントコンビで腸に良さげなスイーツがあっという間にできました。食べてみたけれど、なんなら焼き芋の方が甘いくらい😂

さつまいもとみりん粕グラノーラの腸活おやつ

みりん粕の効能をちょっと調べてみたところ以下のように書いてあった。

みりん粕の効能

みりん粕の魅力は?

「やはり、酒粕と大きく違うところは甘みです。みりん粕は酒粕よりも甘みがあるため、粕汁などもみりん粕を使うことで味噌の塩味をまろやかにしてくれて優しい味になると思います。また酒粕と同様にレジスタントプロテインやビタミンなどを多く含みます。」

※レジスタントプロテイン…食物繊維と似た働きをする消化されないタンパク質の一種。食べた物がそのまま腸まで届き体外へ排出されるため、整腸効果や便秘解消、疲労回復、コレステロール値改善などが期待される。

便秘解消や腸内環境の改善など、酒粕と同じく健康や美容にうれしい効果も期待できそうですね。

おうちごはんさんのサイトより引用

一方さつまいものレジスタントスターチとは??調べてみた

レジスタントスターチとは

レジスタントスターチには、不溶性食物繊維のように便のかさを増やしてお通じをよくしたり*2、水溶性食物繊維のように腸内細菌のエサになって有用菌の増殖を促したりする機能があります*3。有用菌がレジスタントスターチの糖を分解し発酵すると、短鎖脂肪酸と呼ばれる酸が作られますが、この短鎖脂肪酸には腸のぜん動運動を活発にしたり、腸内環境を酸性に傾けて有害な菌の増殖を抑えたりするはたらきがあり、腸の健康に欠かせない存在です。中でも酪酸(らくさん)は大腸のエネルギー源となり、正常なはたらきを支える立役者。レジスタントスターチを摂ることで、腸内の酪酸の濃度が高まることがさまざまな研究から明らかになっています*2。

また、レジスタントスターチを含む食品には食後の血糖値の上昇を穏やかにし、満腹感を持続させる作用があることが健康な人を対象とした試験で確認されています*4。さらに、レジスタントスターチを摂取することで血液中の総コレステロールやLDL-コレステロール(悪玉コレステロール)が低下することも複数の研究で明らかにされています*5。食物繊維と同様に、レジスタントスターチはさまざまな面から健康をサポートする成分なのです。

*2 Shen D, et al.: Int J Food Sci Nutr 2017; 68: 149-157.
*3 Venkataraman A, et al.: Microbiome 2016; 4: 33.
*4 Stewart ML, et al.: Nutrients 2018; 10: E129.
*5 Yuan HC, et al.: Nutr Res 2018; 54: 1-11.

はくばくさんのHPより

なるほどなるほど。
とにかく腸に良さげだし、なんならコレステロールの低下も期待できるだなんて、なんて優秀なんだろう。
我が家は主人がコレステロール値が毎回良くないので、これらを使ったスイーツを作ってあげたいな。
また違うものででもチャレンジしてみよう!

さぁ、腸活おやつのお供のドリンクはコーヒー。
今日は久々お昼からもゆっくりできたので、マヤ暦のお勉強をしていました。
そして夕飯メニューをぼんやり決めて。
明日は休日なので、なんだか今晩はゆっくりできそうだな。

マヤ暦のお勉強をしながらコーヒータイム

この記事が参加している募集

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?