見出し画像

【視点の変化】日本語学習者と話す日本語


こんにちは、グレイです。


最近は暑くてなかなか外に出られません。

アウトドアな趣味もないので、お家でゴロゴロ...

さすがの私も新しいことがやりたくなって

言語交換のコミュニティに入りました!


ここではコミュニティに入って気づいた

日本語学習者が使う日本語の興味深さ

についてつらつら書こうと思います。

言語交換とは

異なる言語話者間でお互いの言語を教え合う...

簡単に言えば

英語が喋れるけど日本語を学びたい人

日本語が喋れるけど英語を学びたい人

がお互いに自分の言語を教えるということです。

利害関係の一致によってできたよい文化ですね。

ただある程度英語のスピーキング能力を持っていることが前提ですので、最初は苦労しました…


言語交換に興味を持ったきっかけ

英語が喋れるようになりたい!

という人が興味を持つことが多いですが、
私の場合は

日本語でなにかお小遣い稼ぎできないかな!?

というのがきっかけでした。
欲にまみれています。

しかし、そこから
「日本語を教えるとはどういうことか」

という考えにシフトしていき、最終的に

日本語を教える体験ができる&自分も英語が上達するなんて最高じゃん!

と思うようになり、
言語交換のオンラインコミュニティに入ったわけです。

言語交換のオンラインコミュニティってどこにあるの?

よくSNSアプリを紹介している記事もありますが、

意外と他にもあります。

例えば、海外のコミュニティで日本人を募集しているところとか、ですかね。
ゲームで日本人もよく使う、あれですね。

でも特定されるのはごめんなので詳しくはかけません。ごめんなさい。

ただ、一対一の交流が多い中で

大勢でワイワイやる言語交換もあるよ!

ということはお伝えします!


実際に日本語学習者と話してみる

やはり日本語、ハードルが高いのか英語で話しかけてくれる方もいます。

しかし、学習意欲はとんでもなく高いです。

「このフレーズなんて言うの?」

「この助詞はどういう意味で使われてるの?」

なんて聞かれることも。

私も翻訳使ってますけどね。英語わかりません。

それでも日本語のニュアンスの違いだったり言葉遣いなんかを教えるときは、

やっぱりネイティブがいると違うね!

と思います。

ネットでの独学の言語学習でも、やっぱり生の言い方を知っていると、ぐっと理解度が上がります。

私も恥ずかしながら
分かった! I get it!
をこのコミュニティでようやく知りました。

知るだけではなく、実際に使える(というか使わないといけない)というのは良い点です。

話を戻して、私がある一人と話していて面白かったエピソードを紹介したいと思います。

「のんきだね〜」

私と日本語学習者が一対一で話していたときです。

相手は簡単な日本語ならスラスラと出てくるレベルだったので、色々話をしました。

その中でふと、俵万智さんの「さくらさくらさくら」という文章を思い出し、

「桜前線」って知ってる?

と実際に聞いてみました。

やっぱり知らないようです。

「他の花の前線はないの?」
と聞かれ、いいや桜だけなんだ、と返しました。

「さくらさくらさくら」では桜前線が「のんき」だと、海外の生徒に言われるシーンがあります。

私は「桜のことがニュースになるなんて、日本人はのんきですね」

と試しに言ってみました。
はて、この人はどう思うのだろうか?とちょっと気になったのです。

するとこう返ってきました。

「あなたものんきですね~」

はてなマークが浮かぶ私。「なんで?」と聞くと、

「私と話してくれるなんて、のんきですね〜」

とかえってきました。

私は嬉しくてとても喜びました

こちらこそ話してくれてありがとう。と伝えたのを覚えています。

のんきと言われて喜んで、マゾ?と思われるかもしれませんが、違います。

日本人はのんきという言葉をあまりいい意味で使いません。
私もこういう使い方は初めて見ました。

それでもその人が感謝を伝えてくれているとイントネーションでわかりました。

本来あまり使わないということを伝えるべきなのですが、

日本語学習者の日本語の、不思議な温かさをそのままにしておきたい、と思いました。

私は日本語教師には向いていなさそうです…


日本語学習者と話してみて

よく「正しい日本語を使えているか?」というのは問題に上がりますが、

日本語学習者が使う日本語は、新鮮でかつ趣ぶかいものもあり、一概に誤用とは言えません。

日本人から発する日本語が、日本語のすべてではないんだ、という新しい視点を発見できました。

語学者ではないので詳しい分析はできませんが、
日本語にはまだまだ可能性を感じます!

最後に

ここまで長い文章を読んでいただきありがとうございます。

新しいことをはじめると、新しい発見があってワクワクしますね!

それではまた。

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,176件

#やってみた

36,758件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?