ADHDあるある?頭の中で勝手に流れる音楽を止められない

こんばんは。今日は空が青くてきれいな日でしたね。
よく冬のにおいがするとか秋のにおいがするとか言う人がいますよね。なんかカッコいいので分かるふりをしていますが全然感じたことがないです。冬のにおいってどんなにおいなんだろう。甘さの中にスモーキーさがあるようなにおいがしそうですね。
そんな嗅覚が鈍感なわたしが外に出て最初に思うことは
「忘れ物ないよな?財布、携帯、定期・・・よし。最悪この3つさえあれば大丈夫!」です。


本題ですが、みなさんの頭の中に音楽って流れてますか?自分の意志とは関係なく常にです。


私は流れてるんですが、これが地味に辛くて、何か考え事をしているときでもお構いなしに流れるのでしょっちゅうイライラしてます。
せめて選曲くらいさせてくれたらいいのに。
ちなみに今流れている曲は、槇原敬之さんの「もう恋なんてしない」です。なんかラジオパーソナリティーみたいですね。

みんなこの現象はあるもんだと思って生きてきたのですが、ある時周りの友達に聞いたら「なにそれ?頭の中で音楽なんて流れないよ」と言ってました。びっくりしました。
じゃあ頭の中で何が流れてるんだと聞いたら、無音らしいです。
無音をほぼ体験したことがないので、何も音が聞こえないってどんな気分なんだろうって思いました。多分あっちも同じことを思っただろうけど。

私の頭の中は、「強制BGM+考え事+目についた気になったものへの興味」
みたいな感じで構成されてます。

(もう恋なんてしないなんて~♪)
「今日の夜ご飯は何食べようかなあ、魚食べたいけど昨日も食べたしなあ、あ、松屋今トマト煮込みだしてるんだ。
(言わないよ絶対~♪)
おいしそう~でもちょっと高いな~あ、犬だ。そういえばなんで東京の犬ってピカピカ光る首輪してるんだろう?てかどこに売ってんの?犬はいいよな~来世は犬が良いな、いや猫かな~う~ん・・・。あ、駅前のイルミネーション今年も力入れてるな~これ誰が何時に設置してくれたんだろう?時給いくらかな~大変そうだからいっぱいお給料貰ってるといいな~」

結局夜ご飯は決まってないのが面白いところですね。

みなさんの頭の中はどんな感じですか?
私もBGMが流れるよという方は今何が流れてますか?
よかったら教えてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?