見出し画像

長崎の方言( *´艸`)

生まれて35年長崎で生きてきて、
標準語だと思ってた言葉が、まさかの方言だった!!Σ੧(❛□❛✿)
って事があったので、今回は、長崎弁を紹介したいと思います✨


長崎弁の特徴1️⃣|地域によってアクセントに違いがある

長崎弁は、熊本弁や博多弁などと同じ!!
「肥筑方言」の1種です(-ω-;)ウーン

しかし地域ごとにアクセントの違いや
語尾につける言葉の違いなどがあり、「佐世保弁」「五島弁」などというように、長崎県内でもいくつかの方言に分かれています💦💦

長崎弁の特徴2️⃣|外国語の要素が含まれている

鎖国時代にも唯一貿易が行われていたというΣ(・ω・ノ)ノ!
土地柄のため、外国語の要素が含まれているのも特徴です✨✨
ガラスという意味の「ビードロ」や、
石鹸を意味する「シャボン」などは、
ポルトガル語の影響を大きく受けています٩( ''ω'' )و

長崎弁の特徴3️⃣|独特の子音を持っている

長崎の方言では✨✨
サ行を「しゃししゅしぇしょ」と発音します。
そのため標準語の「せっかく」「しぇっかく」というようになります!!
長崎の方言に慣れていない方には、
理解するまでに時間がかかるかもしれません(;´Д`)


↑↑↑上記に書いた特徴3️⃣は、
年配の方に当てはまると思います( *´艸`)
普通に、せっかくと言うので笑笑


長崎県には、《くる》という方言を使った
下記のようなわらべうた・手遊び歌があります٩( ''ω'' )و

でんでらりゅうば でてくるばってん 
でんでられんけん でーてこんけん 
こんこられんけん こられられんけん こーんこん

(出られるのならば 出て行くけれど 
出られないから 出ていかないよ 
行けないから 行かないよ)

聞いた事ありますか?
NHKの日本語であそぼって番組でも、でていました٩( ''ω'' )و
私も、子供の頃、手遊びしてました!

今でも出来ます!
いかに早く出来るかの競争してました。

長崎県の方言語尾意味
〜と?   ~なの?
〜ばい   ~だよ
〜ばってん  ~だけど
〜やけん   ~だから

簡単な例題
《そい》ば取ってくれんね。
(それを取ってください)

《どい》ば?
(どれを?)

《そげんこと》オイに言うたっちゃ《しんもんや》
(そんなこと俺に言っても知らないよ)。

✨長崎弁(単語)意味✨
✨いっちょ       1個✨
✨いっちょん      まったく、全然✨
✨ばり         とても✨
✨やぜか        うっとうしい✨
✨よかごたる      けっこうです✨
✨からう        背負う✨
✨なおす        しまう✨
✨ほげる        穴があく✨
(靴下の指がほげると、じゃがいも)
✨おっちゃける     落ちる✨
✨ふとか        大きくなる✨
✨さばける       手際が良い✨
✨おらっさん      いなかった✨
✨うったち(おいたち)  私たち(俺たち)✨
✨さるく        歩く✨
✨すっちょんちょん   丈が短い✨
✨ちょんちょん     座る✨
✨とっとっと      取っている✨
✨おめく        叫ぶ✨
✨す〜す〜する     スースーする(寒い) ✨
✨よかよ        いいよ✨
✨うんにゃ       いいえ(否定)✨
✨つ          かさぶた✨
✨きばる        がんばる✨

もってこ〜い ✨    アンコール✨
(ライブなんかのアンコールも、もってこ〜いです)

《とっとって》を使った早口言葉
おっとっと とっとってっていっとったとに 
なんでとっとってくれんかったと?

意味
おっとっと 取っておいてって言ってあったのに なんで取っておいてくれなかったの?


《告白》
好いとっと     好きなの
付き合(お)うて   付き合って下さい
好きばい      好きだよ
好きっさね           好きなんだ

などなど、まだまだ方言は、ありますが、
私が使わない物は、省いています٩( ''ω'' )و

長崎弁でも、地域によって知らない方言や、
年配の方しか使わない方言などもあり、
聞いた事あるけど、意味を知らないなどもあり、
調べてみたらとても面白いです!!

最後まで読んで頂きありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
また更新しますm(__)m

よろしければ、サポートお願いします🙏 頂いたサポートは、クリエイターとしての活動資金に充てさせていただきます💕