見出し画像

自分探しと天職の本 読書感想文 INFJ

自分探し系の自己啓発本が好きでした。あなたも?

自分を理解したら、やりたいことも自ずから見つかるのかなって思って。INFJと言われているマザー・テレサのように、やるべきことが天から降ってくるのかなと憧れて。読み漁りました。私のKindleに入っている読んだ本のうち印象に残る7冊とその簡単な感想を。


ずっとやりたかったことをやりなさい

モーニングページで有名な本。ただ読むより、エクササイズをした方がいい。一週間、活字を読まない・エクササイズはやるべき。INFJは自分にアクセスする時間をとった方がいいと思う。ずっとやりたかったことそのものはわからなくても。


1兆ドルコーチーーシリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え

自分を知るためには、コーチングが鍵となると感じたので読んだ本。アンコーチャブルの概念に衝撃を受ける。ギバーでありたいと願ってきたけれど、ギブするべき相手を選ぶ必要がある。


アルケミスト

青い鳥と同じような。やっぱり物語はいい。勇気づけられる。自分の心の声をちゃんと聞こう。私は天職に至るプロセスにいるのかなって思った。


世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方

評価は高いし、自分を理解するのにもよかったけれども、やりたいことを具体的な仕事にイメージすることはできなかった。合う合わないがあるかもしれない。残念。


マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法

上記の具体的な仕事にイメージできなかった理由として、自分がマルチ・ポテンシャライトだからかも、と思った1冊。INFJさんは、この本は読んでみていいと思う。


外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術

私は子どもの頃から読書好きだから、仕事につなげるヒントになるかもと思って読んだら、すごく具体的で、勉強やれよ!っていう本だった。私の読書能力はこっちに振り向ける必要があるのかもね……みたいな。スピリチュアル系より努力の必要な感じ、好ましい。


仕事選びのアートとサイエンス〜不確実な時代の天職探し

引き続き山口周さんの本。

【本書の基本メッセージ】・仕事選びを予定調和させることはできない。/・自分をオープンに保ち、いろんなことを試し、しっくりくるものに落ち着くしかない。――「好き」×「得意」で仕事を選んではいけない?! 11万部突破『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』の著者が贈る、幸福になるための仕事選びの方法。

上記より

「好き」×「得意」で仕事を選んではいけない?! というところに惹かれて読んだ。好き×得意で見つからなかったから。これは私に刺さりました。以前の記事でも少し紹介してます。これはぜひ読んで。いい意味での諦めがついた。


このほかにもKindle Unlimitedで大量に読み漁ったんだけど、紹介はやめておく。有料記事を書くにあたって、読んだ本についての背景が欲しいなと思ってこの記事を作成しました。この最後の本そして3年にわたるコーチングの結果、私の自分探しの旅は終わり、天職探しで見つけた『働きたくない』に至る道を模索しています。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

#この経験に学べ

54,673件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?