見出し画像

25番(今橋版) 名にしおはば逢坂山の     三条右大臣

2018年3月7日/今橋愛記

名にしおはば逢坂山あふさかやまのさねかずら人にしられでくるよしもがな      三条右大臣さんじょうのうだいじん 〔所載歌集『後撰集』恋3(700)〕 

歌意 
逢って寝るという名をもっているならば、その逢坂山のさねかずらは、たぐれば来るように、誰にも知られずにあなたを連れ出すてだてがほしいよ。       

『原色小倉百人一首』(文英堂)より

以前に出た歌会で使われていた、つきすぎ。という言葉を思いだした。
べたすぎる、という感じの意味になるのかな。
どうにもこうにも言われたくない言葉。つきすぎ。

「逢坂山」と「逢う」、
「さねかずら」と「小寝さね」(一緒に寝ること)、
「くるよしもがな」の「くる」が
「来る」、「繰る」と掛かっているところで、わたしは  
にーがーてーでーすー。と  なり、
「繰る」は、「たぐり寄せる」の意味。というところで、
もうええわ。どうもありがと(ハイヒールの漫才の最後)。となる。

昔むかしには こりゃこりゃ右大臣は とんちが効いておるな。と 
なっていたのかもしれないけれど、たぐり寄せられてもなあ。という気持ちを三条右大臣への返歌にした。

昨日いらつしつてください (※)
大阪の
 近江の
  いちども

 お目にかかりません。         今橋 愛
 

    

※「昨日いらつしつてください」は室生犀星の詩 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?