見出し画像

教員生活開始!✨ 怒涛の一週間を終えて 学級開きで伝えたいこと🌸

こんにちは!!
かなり投稿が空いてしまいました、、
週一では!と思っていたのですが、大学生活の終わりということでバタバタしておりまして、、(言い訳)

ついに憧れの小学校教員生活が始まりました!!
教育委員会から内示をいただき、田舎の小学校に着任しました。

3年生の担任です!😆

初任は3.4年生が多いと聞きましたが、その通りみたいですね!
私の知り合い2人も、3年生と4年生の担任でした!

田舎の学校ではありますが、クラスは4組まであり、かなりのマンモス校となっております。🦣
この一週間は子どもたちもおらず、学級開きに向けた準備や、諸会議に追われていました。
一週間を終えた感想ですが、、、
めっっっっちゃ楽しい!!!

まず周りの先生方がとても優しく、環境が素晴らしく良いです。
分からないこと(全部です笑)を聞きやすいですし、明るい雰囲気でした。
積極的に話しかけていただき、当初あった不安もどんどん小さくなっていっています。
やっぱり私は昔から運がいいなぁと思う日々です。

はじめは何が分からないのかが分からない、という状況なので、とにかく言われたことをマッハで終わらせる、というのを続けました。
また、体力、パワー系の仕事は率先してするようにしました。
パワーは立派な武器になりますね笑

また、iPadやcanva、生成AIの使い方など、これまでに興味を持って使っていたものが思わぬ場面で武器になるなど、点と点が繋がる瞬間があり大興奮でした(キモ)
特に教育現場は紙媒体での作業が多く、職員室に帰ってくるたびに大量の紙で机みえなーい状態になっていたので、電子化できるiPadの恩恵は大きいですね。
注)電子化しないと普通に紙に溺れます。(みんなどうしてるの?)

宿題でもそうですが、溜まる前にすぐその場で片付ける、というのは大切だなと改めて感じました。
ICTで短縮できた時間を、教材研究や子どもたちと関わる時間に注ぎたいなと思います。

まだ5日勤務しただけですが、毎日が楽しく、この土日も早く明けないかなと思いながら過ごしています。
これが何ヶ月か後に変わっていなければいいなぁ😂


そして、いよいよ明日、着任式があります。
子どもたちとの顔合わせがあり、学級開きをします!
改めて子どもたちに伝えることをまとめる、という意味でも学級開きで伝えたいことを書いてみようと思います。

学級開きで伝えたいことは大きく分けて4つあります。
①進級おめでとう
②担任自己紹介
③こんなクラスにしたい
④ここから怒るというライン(守ってほしいこと)

こんな感じで考えてみました。
①、②はそのままなので置いておいて、、

③は昔から温めていたものがあるんですよ!
私が子どもたちに求めるのは、自分を好きになってもらうことです。
私自身、昔は自分のことが嫌いでした。
嫌なことからすぐに逃げ、やり切ることができないし、その癖プライドだけは一丁前に高く、人からの指摘を嫌がる。能力を伴っていないからまた指摘され、高いプライドに挟撃されてまた自己嫌悪に陥る、というデフレスパイラル状態でした。
私は運が良く、高校の部活動で逃げずにやり切ることを識り、負の連鎖から抜け出すことができました。
この経験がなければ、今も自分が嫌いで、自信を持てなかったと思います。
子どもたちにはそんな思いをしてほしくないという強い思いがありました。

子どもたちに自分を好きになってほしい。
けど具体的にどうすればいいのか?
成功体験の積み重ね、認め合える環境、自分の良いところを見つめられる時間、安心できる場所など、必要なことはたくさんあると思います。
それらを達成できるクラスにしたいと思っています。
簡単なことではありませんが、旗を掲げるなら綺麗で高い方が良いですよね!😉

④はたくさんの人から大切だと教わりました。
先生がどこのラインから怒るのか、子どもたちはよく見ていますよね
私が子どもの頃も、初めての先生はどこまで許されるのか、のラインを探るように聞いていた覚えがあります笑
そして、そのラインを定める理由の一貫性や、時間が経ってもラインの高さは変わらないか、という恒常性(?)もよく見ていたと思います。
今度は見られる立場ですので、じっくり考えないとですね!

私は2つ考えました。💡

1つ目は、「自分のことも人のことも大切にする」です。
人の嫌がることをしない、人に悪口を言わない、危険なことはしない、自分の価値を下げるようなことは言わない、などのことです。
周りの人を大切にして、見過ごしがちな自分のことも大切にしてほしいと思います。

2つ目は、「真剣な人には真剣に返す」です。
相手の態度を見て、同じ態度で返せるようになってほしいと思います。
先生が真剣に話しているなら、真剣に聞く。
先生がふざけているなら、ふざけてもよい。
友達が前で真剣に発表を頑張っているなら、真剣に聞く。
当たり前のことですが、大切にしてほしいです。

もちろん、先生である私が誰よりもこの2つを守ります。
みんなが真剣に困っているなら、絶対に真剣に助ける、ということも約束します。

そして、この2つを守らなければ、本気で怒ります。
鬼になります。

という形で伝えようと思っています。


いかがでしょうか?
まだまだたくさん伝えたいことはありますが、初日から飽和させても仕方ないのでこれでいこうかなと思っています。
失敗があればまたnoteに書かせてもらいますね笑

来週からは授業も始まります。
楽しみで仕方がないですね!
教師は、自分の「教育の哲学」を持たなければならない、と何かで見ましたが、本当にその通りだと思います。
子どもたちに求めること、自分の理想の形、子どもたちの成長など、日々自分の哲学に疑問を投げかけ、推敲し、子どもたちと共に成長していきたいです。

初心忘るべからず。
今がその初心
です。頑張ろう!!

ここまで読んでくれてありがとうございます!!!
また土日には更新します笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?