見出し画像

陰陽のバランスを決める「気」と「血」 ~からだの陰陽の均衡を保つことが東洋医学の治療法~

陰陽のバランスを決める「気」と「血」

からだの各所は陰陽に分けられますが、
陽の場所には「陽気」や「陽血」、
陰の場所には「陰気」や「陰血」があります。

また、
これらは身体の各所をめぐって、
それぞれの働きをしています。

そして、気血の量はいつも一定ではなく、
自然の状態にあわせて、
めぐる量も変化します。

たとえば、
昼間は体表面の陽の部分に陽の気血が多くなります。

また、
夏は体表に陽気が多くなり汗をださせます。

逆に冬は少なくなり、
汗が出ないようにしてからだを温めます。

つまり、自然のリズムに合わせて、
からだの陰陽の気血もバランスを保ちながら、
一定のリズムをもって変化を繰り返しているのです。

ところが、夏でも涼しかったり、
冬でも暖かかったりして、
気候はつねに変化します。

また、夏に冷房で冷やし過ぎたり、
冬に暖房をしすぎることもあるでしょう。

雨の日も風の日もあります。

そのような時、
からだはあわただしい環境の変化に応じて、
気血の巡りを調節し、
健康を保とうとします。

しかし、
精神的あるいは肉体的過労や、
房事(セックス)過度、
飲食の過不足などにより、
気血の巡りに変調をきたすことがあります。

そのようにからだの調子が不安定な時、
さらに環境の変化や気候の急激な変動が
加わるとますます気血のめぐりは乱され、
身体各所に気血の過不足が生じるのです。

これを東洋医学では病気と言います。

そして、
それらの陰陽の過不足を変調としてとらえて、
その変調を治療し健康に保つことだと考えたのです。

この陰陽の過不足を調節し、
治療してくのかはメンバーシップに
なっていただくと詳しく解説しています。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!当サイトでは、
より充実したコンテンツ提供のために
メンバーシップを募集しています。

会員登録いただくことで、
特別な記事や限定コンテンツへの
アクセスなどの特典があります。

ぜひ、ご登録いただき、
より多彩な情報をお楽しみください!
こちらから⤵
🦓 シロ / 漢方相談薬局|note



漢方の奥深い世界に触れたことで、ますます興味が湧いていることと思います。漢方には、体質改善や健康維持に役立つ素晴らしい効果があります。ぜひ、漢方を学び続け、自身や周りの人々の健康に役立てていただければ幸いです。 今後とも、🦓シロ/漢方相談薬局にご期待ください。