見出し画像

検査結果をもとに話す先生、じっくり話を聞いて判断する先生

先日、事情があって2つの病院で診てもらいました。先生の診察スタイルがあまりにも違うことにびっくり。このスタイルの違いは先生にも通じるものがあるなぁという内容です。

最先端の検査機器が揃った大きい病院

1つ目は、最先端の機器が揃っていて、大勢の患者さんがいる大病院。CMでも大々的に宣伝していて、ものすごく混んでいます。先生の診察は、10秒程度。ほぼ顔も見ず、看護師さんが事前に問診したものを読んで、「じゃあこれとこれとこれの検査しましょう。いいですよ。」で終了。同意書が必要な検査もあるのに説明も確認もなし…。検査のデータが揃い次第、じっくり説明してくれるスタイル?

近所の小さなクリニック

こちらはちょっと外れにひっそりとある病院。患者さんは2、3組。先生はじっくり話を聞いてくれます。どんな症状?どういう時にしの症状が出るの?どの辺?そうなんだぁ。そんなふうに問診しながら可能性を絞り込んでいくスタイル。

今回の私の目的が、「相談したい!」だったので、後者の方がよかったのは明らかです。ただ、目的が病気であることが明白で、精密検査することであれば後者の方がよかったかもしれません。

もし個人懇談だったら…?

どちらの先生が良いでしょう?

◯データを全て揃えて、一方的に説明する先生?

◯じっくり話を聞いて、最後の最後に提案してくれる先生?

保護者が受ける印象は全く違いますよね。私なら…やっぱり後者かなと思います。自分の話をじっくり聞いてくれて、質問した時にはデータをもとに話してくれたら最高ですよね。

自分はそんな個人懇談をしているか…反省の余地がありそうです。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?