28歳。1人っ子あるある。

私は1人っ子だが、
将来自分の子どもは1人っ子にはしたくない。

決して1人っ子が嫌なわけではない。

幼い頃は、
大好きな家族を1人占めできた。
美味しいケーキもワンホールで食べていた。
何よりたくさんの愛情を注いでもらった。

母からは
「きょうだいほしい?」と何度も聞かれた。

大学生になってから
聞かれたときには驚いたが...。

私は即答で
「いらない!!」と
答えていたことを覚えている。

何でも一人占めできるという単純な理由から。

今社会人になってみると、
「弟とシェアハウスしてて!お金浮くし!」
「妹とランチ行ってくる!」
など聞くことが多い。

大人になってからの方が
どうやら兄弟は仲が深まるらしい。

1人っ子の私には見当もつかない。

ただ1つ言えることは、
選択できる範囲が広すぎる社会の波の中で、
全てを自分の意思で生きている今、
普遍的な家族がとても恋しくなる。

歳が近い兄弟ならば
きっと、心強いことだろうなぁ。

今となっては幼い頃の自分が母に向かって
「きょうだいほしい!」と一言でも
言えることができていたら...。

なんて、ふと思ことがある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?