見出し画像

結局交渉を上手く行かせるには、どうするのが正解?♯2

♯1の続きです。有料記事見て頂いて
ありがとうございました🙏
お陰様でnote始めたばかりにしては好評で、沢山の人に
読んで頂けました‼️
お買い上げしてくれた皆様ありがとうございます(_ _)

さて、前回の有料の続きです。3つポイントを話しましたね。
そのポイントを押さえたら、続いて必要なポイントは

常にトレードオフを求める!です。

前回述べた3つの事をやった後に、最後の最後で相手が巻き返そうと、何か条件を出してくる時があります。
金銭的な問題と言うより、「これをもう一個買ってくれませんかね?」や「ここをもうちょい○○して貰えませんか?」等行ってくる場合があります。ある程度条件も自分の思い通りに進んでいればここで、ついOKしてしまいそうですが、それはしてはいけません!
常に頭に置いて欲しいのが、トレードオフです!
相手が巻き返そうと最後に何か条件を出してきたら、
「その代わり、何してくれますか?」
と聞きましょう!
するとプラスアルファの条件が貰えたりします!
頭には常トレードオフだ!と叩き込みましょう!
交渉がそれまで順調に進んだ場合も
一旦その事は忘れましょう!
交渉慣れしてない人だとここで気持ちよくなって、交渉が順調に進んだからこの位のお願い事別に受けてもいいや〜、となってしまいますが、最後の最後で喰い付いてくる相手も居ますので、最後まで気を抜かない事です。

この後は有料で、交渉をする上で大事な戦略を、公開します。最終的に交渉術はここに行き着くん
じゃないかな?
とも言えるくらい効果的で有名な戦略です。私も営業をしていた時に、よく使っていました。
私の経験も交えてお伝えしたいと思います!
それでは続きは有料で…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?