緋星

色々偏った人間だという自覚はあります。

緋星

色々偏った人間だという自覚はあります。

最近の記事

オタクが行く!徳川美術館 入館料編

皆様、連休楽しんでいますでしょうか。 私は職業柄ほとんど関係なく過ごしています。唯一影響があるのが物の納品がないくらいだよぅ。 閑話休題。 今回は予告したとおり、「入館料」について書いていきたいと思います。 前回、展示の種類と組み合わせについて説明しました。この時も軽く触れましたが、展示と入館料には関係があります。 徳川美術館の入館料は、展示の組み合わせによって金額が変動します。 その時に何の展示が行われているか、これを把握することで入館料が事前に用意できるというわけです

    • オタクが行く!徳川美術館 展示の種類編

      皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私は仕事帰りにコンビニのアイスを買おうか悩む日々です。セブンティーンアイスの自販機が通勤路にあったら買うと思う。 さてさて、徳川美術館のお話でございます。 本日の内容は「展示の種類」。 種類って何ぞ? と思われる方もおりましょう。わかりやすくコンパクトに書きます(自分比)ので、お付き合いくださいませ。 徳川美術館には常設展示の他に「特別展」と「企画展」があります。 常設展示 常設展示は字の如く、常に設けてある展示です。徳川美術館では第

      • オタクが行く!徳川美術館 美術館との出会い編③

        大学のレポートのために1回目、『刀剣乱舞』にハマりたての時に2回目の徳川美術館来館した緋星。 まだまだ通うようにならないその人は、いつになったら気が変わるのか!? と言ってみましたが、今回が通うようになるきっかけ編最終回です。 3回目の徳川美術館は2016年の夏。 当時の私は転職してからしばらくした頃、休日にどうやって過ごせばいいのかわからないという悩みがありました。 前にも言いましたが、私は出不精なんですよ。人混みは嫌いなので観光地に行くのは面倒臭い、でもせっかくお給料

        • オタクが行く!徳川美術館 美術館との出会い編②

          前回のあらすじ。 大学生の緋星はレポートのために徳川美術館に行った! しかし美術館の楽しみ方がわからず無駄に遠回りして帰宅、「徳川美術館は遠い」と思い込んでしまった! ……前回長々と書いたことをまとめたら、3文になりました。 というわけで、徳川美術館に通うようになったきっかけ第2弾。 2回目の徳川美術館は2015年。私が大学院を修了した年です。 なぜ行ったのか……それは『刀剣乱舞』がきっかけでした。 この年の1月、PC用オンラインゲームとして『刀剣乱舞』がリリースしまし

        オタクが行く!徳川美術館 入館料編

          オタクが行く!徳川美術館 美術館との出会い編

          本日もお疲れ様です。緋星です。 ここまで勢いで書き散らしてきましたが、そもそも何で私が徳川美術館に行くようになったか、それを書いていませんでした。 「いや、興味ねえよ」って人が大多数だとは思いますが、まあ聞いてくださいませ。そんなに崇高なものでもないし。 私が初めて徳川美術館に行ったのは、大学3年の時。 理由は「レポートを書くため」。美術系の講義の課題で、実際に美術館や博物館に行って感想を書いてくるというものでした。 当時、私は美術館や博物館にほとんど行ったことがありませ

          オタクが行く!徳川美術館 美術館との出会い編

          オタクが行く!徳川美術館 とくびぐみ編②

          前回に続き、とくびぐみについて。 今回はグッズの話が中心。 とくびぐみの面々にはそれぞれテーマカラーと特定のマークがあります。そのマークも動物と植物、その他もあったり。 なので、刀剣わからん! という人も好きな色、好きなマークから選ぶのもありだと思います。 なお、こちらの情報は X(旧Twitter)の「とくびぐみ情報局」さんで公開されている情報になります。 鯰尾藤四郎 色:藤色、もしくは紫 動物:鯰 植物:藤 由来は名前からだそうです。めっちゃわかりやすいですね。 創

          オタクが行く!徳川美術館 とくびぐみ編②

          オタクが行く!徳川美術館 とくびぐみ編①

          本日もお疲れ様です。緋星です。 さて、タイトルにもある「とくびぐみ」。この言葉をご存知でしょうか。漢字にしたら「徳美組」になるかと思います。 私の認識が正しければ「徳川美術館所蔵の刀剣のうち、『刀剣乱舞』で実装された刀剣男士の元になった刀剣」を指します。 『刀剣乱舞』がよくわからない人にざっくり説明しますと、刀剣を元に擬人化した「刀剣男士」と呼ばれるキャラが歴史を守るために戦うという内容の作品です。始まりはPC用オンラインゲームで、スマホアプリ、アニメ、舞台、ミュージカ

          オタクが行く!徳川美術館 とくびぐみ編①

          オタクが行く!徳川美術館 人物編①

          皆様お疲れ様です。緋星でございます。 元々不定期だと宣言しているこのシリーズ、さらに不定期なネタを投下していこうかと思います。 題して「覚えておくと徳川美術館が楽しめるようになるかもしれないし、個人的に紹介したい人物」編(タイトル長いな)。 独断と偏見でお送りいたします。 1回目はこの人。 松平 忠吉(まつだいら ただよし)正確には尾張徳川家の人ではないのですが、所蔵品には彼所用の物もあります。尾張徳川家の始まりにも多少関わるので紹介させてください。 人物紹介 ここか

          オタクが行く!徳川美術館 人物編①

          オタクが行く!徳川美術館 行き方編

          「オタクが行く!」とは言ってみたものの、オタク要素がいまいち盛り込めない緋星でございます。 さて、今回は「徳川美術館に行くには?」をテーマにしたいと思います。 本当ならこっちの話を先にすべきだったんですけど、季節ネタは鮮度が命なので許してくださいませ。っても大分ギリギリでしたが。 徳川美術館に行くにはいくつか方法があります。人によっては「これはわからん」っていうのもあるかもしれないので、実体験を踏まえたオススメの方法を書いてみたいと思います。 まずは出発地点を設定。ここ

          オタクが行く!徳川美術館 行き方編

          オタクが行く!徳川美術館 雛祭り編

          3月ですね。3月と言えば、桃の節句。つまり雛祭りですね。 ということで、今回は徳川美術館の雛祭りについて。 徳川美術館では例年2月から4月初めまで雛祭りに関する展示を行っています。 尾張徳川家には代々伝わる雛飾りが残っており、それに加えて町の旧家に伝わった雛飾りも展示します。 というわけで、まずはこちら。 徳川美術館エントランスの雛飾り 2024年ver.です。これは名古屋市の大西人形本店さんの雛飾りです。 何年か前はエントランスの雛飾りはガラスケースに入っていました。た

          オタクが行く!徳川美術館 雛祭り編

          オタクが行く!徳川美術館 基礎編

          旧暦2月28日は千利休の命日。それに合わせて、徳川美術館では千利休の「泪の茶杓」を3月3日まで展示しているとのこと。『へうげもの』でお馴染みの古田織部ゆかりの所蔵品でもあります。 と時事ネタを入れつつ、徳川美術館の話。 今回は「そもそも徳川美術館ってどういう所?」というのを、私なりに噛み砕いての説明になります。 「え、さっさと本題入れよ」と思っているそこの人。実はここが大事だと私は思います。 このシリーズの目的は美術館の楽しみ方の例を提示することでもありますが、 美術館に

          オタクが行く!徳川美術館 基礎編

          オタクが行く!徳川美術館 自己紹介編

          徳川美術館のことを話す前に、まず自分語りにお付き合いください。 オタクにも色々種類があるので、自分の属性を明かさないことには不公平になるのではと思います。 「こんなんオタクと違うわ」と思いましたら、あくまで自称ということで何卒。 愛知県尾張地方出身。 成人してから大分経つ。でも全然大人らしくない。 日本史好き。でも近世以降はあまり得意ではない。 大学時代の専攻は日本民俗学。 メインでプレイ中のゲームは『刀剣乱舞』『文豪とアルケミスト』『Fate/Grand Orde

          オタクが行く!徳川美術館 自己紹介編

          オタクが行く!徳川美術館 序文

          美術館。もしくは博物館。 言葉だけで「何か高尚な場所では……?」「私なんか行っても大丈夫か……?」なんて腰が引けてしまう人もいるかもしれない。 そんなことはない。気にするな、誰でもはじめは初心者なのである。 これは、一介のオタクが「美術館って行きやすい」と思ってもらえるように楽しむためのヒントを提供するための記事であるーー! とか何とか言ってみましたが、ふざけているだけです。お気になさらず。 はじめまして。緋星と書いて「あけぼし」と読む者です。この名前を使用してかれこれ15

          オタクが行く!徳川美術館 序文