見出し画像

オタクが行く!徳川美術館 行き方編

「オタクが行く!」とは言ってみたものの、オタク要素がいまいち盛り込めない緋星でございます。

さて、今回は「徳川美術館に行くには?」をテーマにしたいと思います。
本当ならこっちの話を先にすべきだったんですけど、季節ネタは鮮度が命なので許してくださいませ。っても大分ギリギリでしたが。

徳川美術館に行くにはいくつか方法があります。人によっては「これはわからん」っていうのもあるかもしれないので、実体験を踏まえたオススメの方法を書いてみたいと思います。

まずは出発地点を設定。ここはわかりやすく名古屋駅にしましょう。JRでも名鉄でも近鉄でも長距離バスでも、名古屋駅に来るとは思います。

①タクシーを使う

たぶん一番手っ取り早いのがタクシーだと思います。「どこまで行きます?」「徳川美術館まで」で連れていってくれるはず。
ただ如何せん、私はタクシーで行ったことがないので料金がどれくらいとか時間がどれくらいかかるかとかがわからんのです。
帰りも「どこまで行きます?」「名古屋駅まで」で帰ってこれると思います。

②なごや観光ルートバス「メーグル」に乗る

名古屋観光に慣れていない人はメーグルがオススメ。これは名古屋駅の東側にある観光地を巡回する観光バスです。名古屋城にも行けます。私がよく乗っていた頃は、名古屋おもてなし武将隊の徳川家康様が音声ガイドをしていました。あの方、確か英語喋れたと思うんよ。ワールドワイドやで。
まず名古屋駅のバスターミナルに行きます。ターミナルはJRゲートタワーとJPタワー名古屋の1階部分にあります。楽な行き方だと、八天堂の前の道を北に行くことかと。わからなくなったら、観光案内所の人か駅員さんに聞いてください。
バスターミナルに着いたら11番乗り場に行きます。ここがメーグル専用の乗り場になります。乗ったら「徳川園・徳川美術館・蓬左文庫」停留所で降ります。ここは徳川園の敷地内にあるので、すぐ美術館に到着します。
ただし、帰りは注意が必要です。なぜなら巡回するバスなので、行きより時間がかかります……!

③名古屋の市バスに乗る

メーグルに慣れたらこっちも行けるのでは。
まず名古屋駅のバスターミナル10番乗り場に行きます。実はさっきのメーグル専用乗り場の隣なんですよね。路線名としては基幹2系統といいます。
乗ったら「徳川園新出来」停留所で降ります。北西方向に木がこんもりしている場所があるので、そこを目指します。わからなかったら、誰かそっちに行きそうな人の後ろを追いかけたらいいと思います。
このルート、実はちょっと特徴がありまして、基幹バスレーンを走るルートになります。大津通から先は道の中央寄りの車線をバスが走ります。なので「徳川園新出来」のバス停は中央分離帯の位置にあります。初見殺しとの呼び声もあるとか。
帰りは交差点を挟んで東側のバス停から名古屋駅行きに乗ることをオススメします。栄行きだと乗り換えが必要になります。

④名鉄バスに乗る

バスはバスでも名鉄バス。地元民御用達と言っても過言ではないはず(当方学生時代から大変お世話になっています)。
こちらは乗り場が名鉄バスセンターになります。名古屋駅から見て南にある名鉄百貨店メンズ館3階にあります。わからなくなったら観光案内所の人か駅員さんに聞きましょう。
4番乗り場の「引山」もしくは「三軒家」行きに乗ると、なんとこちら途中から③の市バスと同じルートを走ります。なので、「徳川園新出来」のバス停で降りれば後は同じです。帰りも③と同じバス停で「名鉄バスセンター前」行きに乗れば戻って来れます。

④地下鉄名城線を使う

このルートは乗り換えが多くて使ったことがないのですが、徳川美術館のアクセス方法(栄からですが)に乗っているので書いてみます。
まず名古屋駅から地下鉄東山線で栄駅、もしくは地下鉄桜通線で丸の内駅に行きます。そこから地下鉄名城線右回りに乗り換えて、大曽根駅で下車します。E5番出口から出てわりとすぐみたいです。
なお、このルートを覚えると、ナゴヤドーム(今はバンテリンドームですが)に行けるようになります。大曽根駅の次がナゴヤドーム前矢田駅なので。

⑤地下鉄桜通線を使う

体力のある人や町歩きをしてみたい人はこのルートもいいのでは。
名古屋駅から地下鉄桜通線の車道駅に行きます。1番出口から地上に出て、目の前に愛知大学が見えたら交差点を右に曲がります。
はい、ここまで来たらまっすぐ歩きましょう。まっすぐです。道としてはわかりやすい。ただすぐにゴールは見えないんだな、これ……。
そのうち木がこんもりしている所が正面に見えると思うので、それまで町を観察しながら行きましょう。
帰りも同じ道を反対側に歩いていけば駅に着くはず。着かなかったら道に迷っています。

比較的楽なルートを選んでみました。
名古屋駅を使用しない人だと、一応「自家用車で行く」という選択肢もありますが、駐車場がちょっとわかりにくいのと、その辺り一方通行なのと、ルートによっては初見殺し基幹バスレーンのある道を使用するかもしれないので、気をつけた方がいいと思います。

なお、私は行きは③、帰りは③か④、稀に⑤の方法で行きます。②は外国人が増えて落ち着かないんですよね……。

ちょっと補足。
メーグルも一応市バスなので、載せておいた方がいい話かと。
②と③ではバスの乗り方が違います。
②は前扉から乗り、そこで運賃を払います。行き先に着いたら中扉から降ります。
③は中扉から入り、行き先に着いたら運賃を払い前扉から降ります。
②が市バス全般の乗り方なので、他の路線の市バスに乗る時は先払いと覚えておきましょう。
なお④は中扉から入り切符を取るもしくはICカードを読み込みします。降りる時は前扉から降り、その際に運賃を払います。

わからなかったら、市バス10番乗り場の近くに案内板があるので、そっちを確認してください。観光場所の案内もあるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?