見出し画像

【独り言】てるの簡単手抜き料理?⑤《焼き鳥丼》

 本日の手抜き料理は《焼き鳥丼》です。
ご飯のおかずを作るのめんどくさいなーって時に たまに作ります。

材料 (4人分)
・鶏モモ肉   2枚ぐらい(たくさん食べたい
        人は、お好きなだけ)
・長ネギ    2本ぐらい(上に同じ)
・酒      少々(たぶん大匙1ぐらい)
・油      少々
・焼き鳥のタレ 好きなだけ
・ご飯     好きなだけ

○○○🙆○○○○○○○○○○○○○○○○○

 鶏肉は一口大に切ります。
唐揚げにするぐらいの大きさかな?
まあ、お好みで大丈夫です。
それをボールなどに入れて、お酒を入れて、ぐちゃぐちゃと混ぜ合わせておきます。

 長ネギは3~5センチぐらいの長さに ザクザクと切っておきます。
例によって、白と緑の境の所は匂いが強いので避けておきます。
もちろん、気にならない人は 入れちゃって大丈夫ですよ。
関西地方のお方は、おネギが違うのでしたね。
たぶん大丈夫だと思いますが、もしかしたら 最後の方に入れた方が いいかも知れません。
取り敢えず、うちで使う 太い長ネギを使いますね。

フライパンを温めて、油を敷きます。
そこに長ネギを入れます。

ゴロゴロっとね

1分くらいかな?そのままにして ひっくり返すと、良い感じに焦げ目がつくので 全体をひっくり返して 反対側にも焦げ目をつけてね。

こんな感じ

この時、別に中まで火が通ってなくても また後でフライパンに戻すので 大丈夫!
キレイに焦げ目がついたら フライパンから出しちゃって、お皿とかに上げておいてね。

同じフライパンに 今度は鶏肉を並べます。
焦げ付かないタイプのフライパンなら、そのままでも大丈夫だと思います。
1度キレイにして 油を敷き直してもいいし、自分の好きなやり方でね。
私は、めんどくさいと言う理由で そのまま並べちゃいます。

鶏肉ぎっしり

ぎっしり並べても お肉が縮んでくるので大丈夫。
蓋をして 中火で2~3分かな?
軽く焦げ目がついたら、面倒でも1つづつひっくり返して、また蓋をして、2~3分。
お肉の大きさで 調節してね。
両面に 焦げ目がついたら、さっきのお皿に避けておいた長ネギを 再度投入!
そして、焼き鳥のタレをグルグルっと入れます。

ねぎを投入

焼き鳥のタレは、濃い味がいい方は多めに、そうでない方は、少なめに。
お好みで 入れちゃって下さいね。
中火で、かき混ぜながら軽く火を通して下さい。

ぐつぐつとね

お好みの味になったら、トンブリにご飯をよそって、その上に乗せます。

ポイポイっとね

これで出来上がりです!
ご飯に少し 焼き鳥のタレを掛けてから 鶏肉を乗せてもいいですよ。

朝、お弁当のおかずにもよく作ります。
便利です。
焼き鳥のタレ。

いかがでしたか?
手抜きの焼き鳥丼でした。

皆さまの上に たくさんの幸せがあります様に
                光川 てる 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?