見出し画像

『人口減少時、中小企業の戦略が見えてきた!』~ヨーロッパ視察でわかった。   人口が少なくてもできるビジネス。~VOL.1

VOI.1
https://note.com/br7/n/nc042a40da70d

Vol.2
https://note.com/br7/n/nbde79fbc4d33

Vol.3(最終回)
https://note.com/br7/n/n932977f83dd8

2023年6月経営者勉強会、同テーマ勉強会の収録動画は下記から。
 『人口減少時、中小企業の戦略が見えてきた!』
 ~ヨーロッパ視察でわかった。人口が少なくてもできるビジネス。~

https://note.com/br7/n/nab6f5d05003a


要約
中小企業の戦略を考える上で、視察は必須だ。3つ以上の都市を比較することで、違いを学びやすくし、提案の幅も広がる。ヨーロッパの人口は日本よりも少ないが、人口減少時代に学ぶべきヒントが詰まっている。日本の経営者は、人口が減少している地域で通用するビジネスに切り替え、地方の活性化を図るべきだ。これからのビジネス戦略を考える上で、ヨーロッパの田舎町の成功事例は参考になる。

(1)視察の訪問先と人口など

1)なぜ視察に3箇所以上行くのをお勧めするか?

学ぶのなら、人間は比較するとわかりやすくできているので
必ず、3つ同時に比較するのが良い。

何かを提案するにも
1つの提案だと、保留かNOになることが多く。
2つの提案だと、AかBと、NOが出てくる。
3つの提案だと、ABCどれかを選ぶ。

レストランなどで
松竹梅や、Aランチ、Bランチ、Cランチがあるのも
選びやすいから。

それは、人間
1か2だと選びにくいが、3だと選びやすい
つまり比較しやすいのだそうだ。

比較することでどういう違いか学びやすい。

なので
視察行くなら、3都市以上は必ず行く。
実際、私の視察はそうしいている。

今回は
3カ国 6都市を視察した。

スペイン ビルバオ
フランス ボルドー、オルレアン、シャンボール、ラ・ロシェル
ドイツ ミュンヘン

ヨーロッパ視察ダイジェスト映像


2) 訪問国の人口・GDPなど

ここから先は

725字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?