マガジンのカバー画像

地域に関すること

35
地域ビジネス・地域活動の事例を交えながら、エピソードを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#起業

自分を豊かにする “新しい出逢い”の作り方・育て方 – 地域旅行のススメ -

昨日は鴨頭さんのボイシーに先日書いた記事をご紹介いただいて、出勤時に車の中で驚いた川本で…

”値上げをすべき”と、とらわれ過ぎてるアナタへ

どうも、(株)BPL の川本です。おなじみの不定期配信w。最近は企画書作成だったり、事務所の…

よくあるイベント集客の失敗とその対策

どうも、(株)BPL 代表の川本です。先日、そごう広島店 5Fで行なった催事「さとやまマルシェ」…

地域が持つ新たな可能性について

どうもブランドプロデュースラボ代表の川本です。ブログも久々!!ありがたいことに、また書い…

商品やサービスを流通させるためには、コンセプトと物語を必ず作るべし

どうも、ブランドプロデュースラボ代表の川本です。最近、本の執筆作業をしているのですが、過…

美味いものと美味い酒を楽しむ!コンセプトを尖らせると、想い溢れる仲間が集まる!

どうも、ブランドプロデュースラボ代表の川本です。先日、「広島牛と地酒を嗜む会 vol.1(少人…

地域活動に興味がある方必見!あなたが地域でつくりたい「 豊かさ 」の定義とは?

どうも、ブランドプロデュースラボの川本です。最近、ラジオ配信にはまっております。今後、色々と実験をしてまいりますが、ぜひ今後ともお願いします♪今日の記事は、音声でも配信をしているので、音声で聞きたい方はコチラをチェックしてください! 地域活動に約7年実施した僕が地域活動をはじめたのは、約7年ぐらい前で、東京にいた時でした。なにか面白いことをしたいと思いから、東京にいながら、地元でフェスを企画をしていた時期があります。 その頃から、ちょっとずつ移住は意識していました。ただ、

事業者さんは必見!?事業として「さとやまマルシェ」を開催する本当の意味を知ってほ…

どうも、ブランドプロデュースラボ代表の川本です。最近、朝型に生活リズムを変えようとしてい…