見出し画像

後の予定が決まってると、そわそわして集中できないタイプ😇

タイトルの共感者いらっしゃいませんか😇🙏

例えば、
💭夜だけ友達とご飯の予定がある
💭○時から面接の予定がある
💭○時に荷物が届く
などなど

一日のスケジュールのうち、「後」の予定だけが決まってる場合ってあると思うのですが、午前中や早い段階からそわそわして他のことに集中できなくなっちゃうんですよね。。。

考えられる原因はあると思ってて、
❶「今」のやることがふわっとしてる
❷残り時間で何ができるか迷ってしまう
❸隙間時間をうまく使えない
あたり。。。

スケジュール詰め詰めの日って、ある意味でなんにも考えなくても動けると思うんですよね、システマチックな感じ。次にやるべきことが明確だから。でも毎日がそんなわけじゃないし、時間が「ある」って思ってる日こそだらだらしがちで。。。

個人的には、隙間時間の活用が苦手で、まとまった時間がないと取り組めない~!ってタスクを塊のまんま考えてしまって、結局着手が後回しになってしまう(ギリギリで間に合ってしまう成功体験も🙅‍♀️)ことがよくあります。

そう、完璧主義思考も相まって、100%終えられないなら始めたくないってなっちゃうのもダメなところで。。。

最近はやることをなるべく「分解して棚卸し」することを意識してます。ひとつひとつ細かく可視化すると、意外とすぐ着手できそう!ってなることに気づきました。(※習慣化できてる方からすると何を今更ってお話でごめんなさい…)

もうひとつ、「後」の予定が決まったらそれまでの予定もセットで組むことも始めました。外出予定なのであれば、ついでに済ませられる予定も入れる。家での予定なのであれば、予定時間までに「完璧に終わるか終わらないか」は別として、本を読む!とか洗濯する!とか、何かしらセットする。

そうすることで、何もしてない(頭の中でぐるぐるはしてる)状態からは抜け出せるので、行動しながら次のやることを考えられるようになりました。何もしてないまま時間が経っちゃった~ってなるとメンタル的にも罪悪感でやられるので、行動してる状態が大事だなって個人的には思います。

ここまでの話、ピンと来ない方はすでにちゃんとスケジュール管理ができてるはずなのでご安心くださいね(?)

先月から月末のnoteにmuuteのログを貼ることを唐突に始めたので、今月も貼って終わりにしよ~っと!

Twitter連携が趣味垢なので必然的に音楽と推しが占めてますね

ちなみに明日も投稿予定です!!
2月が10投稿で、3月は超えたくてギリギリ11投稿になるようにこのnoteを下書きから引っ張ってきましたw

それではまた明日~!💌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?