見出し画像

小さな手助けが次につながる

noteの街をふらりとお散歩していて、タイムリーな記事に出会うことってありませんか。

気になることについて書かれた記事を、ちょうどいいタイミングで見つけたとき。そういうときって、嬉しいですよね。

今回はそんな記事を紹介します。タイムラインではなく、noterさんの過去記事から見つけました。

はい、素敵な記事がコチラです。


mapacheさんの取引先で働く、インド人の女性。インド人の彼女は、日本で暮らして数年。でも、日本語はなかなか難しいとのこと。

コロナで落ちつかない世のなか。インド人の彼女が心配になったmapacheさん。なにか困ってない?と、ビデオ通話をしたそうです。

mapacheさんの記事を読んでもらったら分かるのですが、日本で暮らす外国の方にとって、日本人のちょっとした手助けがどれだけ嬉しいか。mapacheさんのように気遣ってもらえたら、どれほど助かるのか。

日本語が苦手な外国の人は、なおさら心細いと思うんです。

自分がその立場だったら、不安が募りますよね。言葉の分からない場所で暮らしていて、今回みたいにイレギュラーなことばかりが起こったら。

我が家はかなり前から、留学生のホストファミリーをしています。今まで縁のあった留学生のなかには、日本の会社に就職し、日本で暮らしている子も何人かいます。

そのうちの1人がインドの女性。彼女は通訳で日本語はペラペラ。日本で暮らして数年。

それでも今回のことでは不安を感じていて、私もときおり彼女とビデオ通話をします。

その彼女の話によれば、日本語に不自由ない彼女でさえ、日本の生活は分かりにくいことが多い。

たとえば、ゴミの仕分けかた、宅配便の不在通知、食べ物の表記(彼女はヒンズー教なので鶏以外の肉はNG)。

おまけに今回のコロナ。歯医者に行っても大丈夫なのか、店頭の惣菜は安全なのか、郵便局の営業時間は?と、ちょっとした疑問がどんどん山積みになる。

公の書類の手続きで市役所に行けば、蜜を避けるために電話で済ませてと言われる。

彼女は日本語を電話でも聞き取れるけれど、そうでない外国人は、電話もかけにくいと言っていました。

そんなときに、mapacheさんのように、ちょっとした手助けをしてくれる日本人がいてくれたら。

そういう人がまわりにいてくれると思うだけで、心はずいぶん軽くなるはず。

気遣ってくれる人が1人でもいるだけで、安心感がちがうと思う。

言葉の問題は、スマホの通訳アプリと身振り手振りで、だいたいの事はなんとかなる。

気にしてくれる人がいてくれる、と思えることが大切なんです。

今はみんながマスクをしていて、表情が分かりにくい。ソーシャルディスタンス推奨で、物理的な距離は必要かもしれない。

でも、心の距離まで遠ざけるのはナシにしよう。

もしも周りに外国の人がいたら、想像してほしい。なにか困ってないかな、なにか不便なことはないかな、って。

ちょっとだけ勇気を出して、声をかけてみてほしい。

そんな小さな声かけや、mapacheさんのような小さな手助けが、次の【大事な何か】につながるんじゃないのかな。

大切な時間を使って最後まで読んでくれてありがとうございます。あなたの心に、ほんの少しでもなにかを残せたのであればいいな。 スキ、コメント、サポート、どれもとても励みになります。