見出し画像

楽しさをプラスします

企業理念と行動規範

ぼうしや薬局の企業理念
【地域一番薬局となり 地域の人々に健康します】

それを達成するための行動規範
・医療人として誇りを持ち行動します
・仲間と共に協力して取り組みます
・失敗を恐れず挑戦します
・楽しさをプラスします

楽しさをプラスします

いきなり堅苦しい企業紹介をし始めやがったなこいつ、と思われたかもしれません。
違うんです。聞いてください。
私はこの行動規範のうち、好きで好きでたまらないものが一つあるんです。それが、

「楽しさをプラスします」

こいつです。

企業理念・行動規範はぼうしやの紹介をするときには必ずさせてもらうのですが、そのたびに学生に
「楽しさをプラスするってよくない~!?」
とゴリ押ししています。

もちろんほかの行動規範もめちゃくちゃ大切なんですが、今回はこの
「楽しさをプラスします」
について語らせていただきます。

仕事を楽しむことの大切さ

なぜそんなにもこの行動規範を推すのか。
この一文が行動規範に入ってくれていることで、
ぼうしや薬局では仕事を楽しんでいいんです!
何を当たり前のことを…と思われた方。
さぞ素晴らしい人生を歩まれている事でしょう。
今回の人生は当たりの人生です。おめでとうございます。

私は学生時代、やさぐれ坊主のしょうもないヤツだったので、
「仕事は辛いもので、楽しむものではない」
と勝手に思い込んでいました。
社会人になって前職で務めているときも、
仕事を楽しむという意識がなく、
とにかく仕事に行ってなんとか仕事して帰って、
週末は楽しむ!というイメージでした。
その分週末は強迫観念のように出かけたりして、結果月曜の朝に泥のようになりながら通勤するという悪循環でした。

しかし、この会社では
「楽しく仕事してるヤツ、この会社の方針と合ってるよ!いい感じ!」
と言ってくれているわけです。

楽しみな予定がある朝には
「よっしゃー!」
と叫びながらベッドから飛び起きるタイプの私にとって、
こんな素晴らしいことはありません。

この行動規範のおかげで、
「ぼうしやの採用メンバーは自分たちも採用活動を
 楽しむことを忘れないようにしよう!」
だとか、
「広報チームのネタ探しのために姫路の
 おいしいご飯やさんに食べに行こう!」
だとか、
「チームのキックオフミーティングはせっかくだから
 おしゃれな会議室借りてみんなでおしゃれして開催しよう!
 靴下もカラー靴下で!」
と言った発想になれるんです。素晴らしくないですか?

もしこれで社内の誰かに怒られたら、
「行動規範に沿ったまでですが、なにか!?」
と反論できますからね。もちろん誰も怒りませんけどね。

楽しくなければ、続かない

つまり、いくら、
「医療人として誇りをもって仲間と共に失敗を恐れず挑戦」
できていても、それが楽しくなければ続かないのです。

本当に「地域一番薬局となり地域の人々の健康に貢献する」ためには、継続が重要です。健康教室も単発ではなかなか地域の方のセルフケア意識を変えるまでにはいかないのです。

楽しければ、またやろう、となり、続く。

単純ですが非常に重要なことです。

そんな「楽しさをプラスします」という行動規範が、私は大好きです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?