最近の記事

Danse, Réunion !

300年の長きに渡りこのレガリアを支配していた王家は終わりを迎える 圧政を続けた王は斃れ、人々を虐げた貴族達は散り散りになって逃げ出した さあ、今こそ新しい国を造ろう この地に私たちの楽園を生み出そう 古い王国の象徴を破壊し、新たな歴史を始めるのだ 国中の人々は輝かしい明日を待っている 躊躇うな、我々から全てを奪った最後の王、その首を我らの手で落すのだ ――たとえそれが、何も知らぬ14歳の少女だとしても Danse, Réunion ! 「神よ、どうか教えた

    • Fact or Fiction の世界観及びNPC

      世界観時代背景 舞台は現代であり、現実世界と大きな違いはありません。スマホが普及している為、イベント中でもスマートフォンなどの利用が可能です。ただし、イベント中は現実世界の出来事・常識よりも作中の設定が優先される為、スマホを利用する事等は推奨致しません。また、スマホを利用したPL発言や他PCとのやり取り等はご遠慮下さい。 ロンバルディア共和国 舞台となるのは南欧のとある小国、ロンバルディア共和国です。 かつてはロンバルディア大公国という名前で、地中海に面した美しい国で

      • Fact or Fiction

        人間嫌いの大富豪・デュシャンからの招待状にはこう書かれていた。 「我が屋敷でオークションパーティーを開催する。オークションの目玉は、幻の画家ヘンリクスの描いたという5枚の絵画 ……ただし、この内4枚は贋作だ。真作を落札したものには、我が財産、屋敷、権力の全てを与える」 集まるは有象無象の客たち。 飛び交う金銭、交差する思惑、そして入り混じる数多の事実。 何が真実で、何が虚構なのか さあ、物語をはじめよう Fact or Fiction ~虚構か真実か~ 「真実な

        • エアリアルに使われているパーメット技術に関しての考察

          序文 ガンダム・エアリアルはGUNDフォーマットを使用していながら操縦者に対するデータストーム、いわゆる「ガンダムの呪い」が発現していない。これは既存のガンダムと一線を画しており、エアリアルには未知の新技術が使われている事が作中でも示唆されている。これに対してプロローグおよび本編を見て、この技術に対する仮説を構築したのでここに記す。 目次GUNDフォーマットの問題点とは何か データストームの発生原理と解決法 レイヤー33とは何か レイヤー33からのコールバックに関して

        Danse, Réunion !

          狂気の軍師と燃える王都

          「くはははははは! やはり、国が滅びる音は何度聞いても心地良い!」 軍師の女は煙管をくゆらせながら、満足そうに眼下を眺める。 血と臓物が焼ける臭い、阿鼻叫喚の悲鳴とモンスターどもの咆哮を聞いてなお、笑えるという事が理解できない。 俺はと言えば、昼間食べたパスタを城壁の上で戻している所だ。当然だろう。何千、下手すれば何万もの人間が目の前で虐殺されているのだ。 俺のせいで。 俺のせいで! 「どうした我が主、お前が望んだ事であろう?」 あぁ、望んだ。俺を殺そうとした王国に復

          狂気の軍師と燃える王都