マガジンのカバー画像

定年100日後にyoutuberになりたいヒト

71
定年退職後、youtuberになろうと思い立ちました。毎日投稿する予定はありませんが、本当にyoutuberになれるのか、その記録です。
運営しているクリエイター

#モデル

定年後 726 日目 生成AIは「できること」が「やりたいこと」を超える世界

定年後 726 日目 生成AIは「できること」が「やりたいこと」を超える世界

今日は生成 AI について感じていること、映像制作に影響しそうなあれこれ。

1 新しい技術への恐怖

Adobe Photoshop や illustrator が登場したとき、それまでの絵師たちの中には「undo でやり直しができる電子データが作品と呼べるのか」と疑問を呈した人たちがいたらしい。

写真が登場したときも、現実世界をコピーしたような画像を見て「芸術とは言えない」と言った人々がいた

もっとみる
定年後 270 日目 MAGNETの撮影会に名古屋へ行ってきた

定年後 270 日目 MAGNETの撮影会に名古屋へ行ってきた

参加しているオンラインサロン MAGNET はイベントがたくさんある。
平日に行われることが多いので、なかなか参加できないんだけど、土曜日に撮影会が行われたので参加してみた。
会場は名古屋。撮影会の後には忘年会も行われた。

MAGNET のメンバーは全国にいて、大阪と東京を中心に割合が多い。関東の人たちとはオフラインでの交流の機会もあるが、名古屋の会ではこれまで会ったことのない人ばかりで楽しみだ

もっとみる
定年後 16 日目 なんか変化なし

定年後 16 日目 なんか変化なし

高校の教員は、学校ごとに国語科は○人、数学科は○人などと定員が決まっている。
その人たちをうまく割り振って時間割を作っていくのだけど、人手が足りなくなる場合がある。そのときは不足する授業時間数だけ時間講師を依頼する。

時間講師は毎年同じ人に継続してお願いすることが多い。お互い要領がわかっていて余計な手間が少なくて済むのが大きな理由。

私は今年から新人の時間講師という立場になったので、すべてゼロ

もっとみる
定年383日前 困った、リアル撮影会だって

定年383日前 困った、リアル撮影会だって

B-roll コンテストが終わったと思ったら、今度は DAIGEN さんがモデルを使った撮影会を東京で企画してくれるとアナウンスがあった。

参加したい!! と思ったものの、問題が 3 つ。

ひとつはこんな年寄りが参加して場違いすぎないかということ。
しかもプロフィール写真が25年前のものであることもバレてしまう。

もうひとつはカメラがないこと。
みなさん Slack の自己紹介で高級そうな機

もっとみる