マガジンのカバー画像

定年100日後にyoutuberになりたいヒト

71
定年退職後、youtuberになろうと思い立ちました。毎日投稿する予定はありませんが、本当にyoutuberになれるのか、その記録です。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

定年後 365 日目 フォトウォークに参加してみたら、面白かった。

定年後 365 日目 フォトウォークに参加してみたら、面白かった。

定年から早くも1年が過ぎた。

当初の予定では、定年後に始めた時間講師生活に慣れたら、VIPRO という映像制作講座を受けて腕を磨き、動画を生業にしている方に丁稚奉公して、定年後 100 日目ぐらいにはそれなりのクォリティの動画を定期的に Youtube にアップしていて、月に数回はお小遣いを稼げる程度のお仕事にかかわって、映像制作者たちとの交流も深めて、「私、Youtuberです」とか名乗れて、

もっとみる
定年後 363 日目 Vlog 編集のダンドリ (FinalCutPro 版)

定年後 363 日目 Vlog 編集のダンドリ (FinalCutPro 版)

動画編集の手順例

Vlog 作りが続けられている。
参考になるかわからないけど、私の場合の Vlog の作り方を具体的にまとめてみた。

1 準備

1-1 BGM を決める
BGM の選曲は時間がかかるので、しばらく同じ曲を使う前提で選択。

1-2 基本構成を決める
次の形に決めて、動画ごとに構成から考えずに済むようにしてみた。

(1)最初に 2 秒間の黒画面
(2)1.5 秒のタイトル

もっとみる
定年後 356 日目 Vlog を作りながら考えた 20 のこと

定年後 356 日目 Vlog を作りながら考えた 20 のこと

はじめに

「僕は Vlog が作れない」シリーズは、なんと 20 本アップした。
人に見てもらうほどのものではないのだけど、自分なりに考えたり工夫したりしたことをまとめてみた。

No.1 ( 1 本目)

とにかく林さんの「僕は Vlog が撮れない」をイメージして作った。

No.2 「新車購入」

No.1 を作ってみて自分にも続けられそうだったので、同じスタイルの動画をしばらく作ってみ

もっとみる
定年後 349 日目 Vlog 撮影用の Filmic Legacy の過渡的設定

定年後 349 日目 Vlog 撮影用の Filmic Legacy の過渡的設定

いまのところ Vlog 撮影には iPhone12 を使っている。
とにかく撮影のハードルを低くすることが最優先なので、スマホに勝るものはない。

ただ今のスタイルに慣れてくると、自分なりに気づいたことを工夫する余裕がでてきた。そのうちちゃんとしたカメラで撮影したいという欲求も出てきそう。

で、多分過渡的な現状を忘れぬうちに記録してみる。

スマホ撮影のメリット・デメリット

みなさんすでに理解

もっとみる
定年後 340 日目 型を決めると Vlog を作り続けられる(かも)

定年後 340 日目 型を決めると Vlog を作り続けられる(かも)

1. フォーマットは大事

今年に入ってから Vlog を作り続けることができている。
主な理由は決まったフォーマットを使っているからだと思う。

よく見ている Youtuber の皆さんも、型が決まればそこに新しい素材を流し込むだけなので、動画作りがしやすくなると説明をしていることが多い。

ようやく自分にあったフォーマットを、ひとつ見つけた感じがしている。

2. 「僕は Vlog が撮れない

もっとみる