見出し画像

三浦氏関連でおすすめの博物館や資料館はありますか?

博物館・美術館

まずはなんと言っても

横須賀市自然・人文博物館

常設展で三浦一族の展示がある。衣笠城のジオラマも! 写真は許可を取ればOK!

横須賀市自然人文博物館はバス停から結構距離があって坂を上ったりするけれど、まぁ三浦の馬場だと思って頑張って!

横須賀中央のモアーズに電動自転車のシェアサイクルもあるから横須賀めぐりがてら行くのもよかろう!

続いて、

神奈川県立歴史博物館

常設展2Fに祖父様の座像のレプリカがあるぞ!

さて次からは常設ではないが……

みんな大好きトーハクこと

東京国立博物館

父上が関わったとされる「曹源寺の木造十二神将立像」がある。めったに登場しないし、どちらかというと出張してる方が多い……w

これは永福寺の十二神将の模刻像であると言われているな。イケメンな巳神将は実朝様を象っていると推測されている。

都城美術館

いきなり首都圏から宮崎県に飛ぶが……「和田合戦図屏風」がある!

常設ではないが、ものすごく貴重な品なので、展示されるタイミングをチェックして欲しい。

兵庫県立歴史博物館

ここに収蔵されている「源平合戦図屏風」は、一ノ谷合戦だ。それから「三浦・畠山合戦図」もあるぞ!

さて、続いては博物館ではないのだが……

神戸市立地域人材支援センター

ここの二階にな、一の谷合戦屏風のレプリカがあるんだが……その屏風を再現した巨大ジオラマがある!! しかも無料で見られる!! もちろん先陣は義連叔父貴だぁ! 図書室には一ノ谷合戦の資料も豊富!

寺院

寺院の宝物殿も貴重なものがいっぱいだ! 拝観日が設けられていたり、連絡すると見学させてもらえたりするぞ!

満昌寺

義明祖父様の菩提寺だ! 予約すると、祖父様の座像や、太刀や鎧がおさめられている宝物殿を案内してもらえる。

浄楽寺


義盛発願の運慶像があるぞ! 毎年3月3日と10月19日に御開帳する。期間限定御朱印もあるから、集めているものは要チェックだ!

一週間以上前に予約すると拝観日以外でも見せてもらえるぞ!

満願寺


佐原義連叔父貴の面影残る仏像。境内には叔父貴の墓もあるぞ! こちらも毎年春に御開帳。叔父貴の姿を思い描いてくれ……

とまぁこんな感じかのう? 他にも質問があれば、随時受け付けてるぞ~



この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,831件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?