マガジンのカバー画像

個人事業主、独立

9
運営しているクリエイター

#確定申告

【副業体験】売上20万以下の申告②

【副業体験】売上20万以下の申告②


今日から確定申告、わけわからん

区の住民税の申告で、収入を示すエビデンスは、何を出せば良い?通帳の振り込み記録?

区の住民税の申告において、収入を示すエビデンスとしては、源泉徴収票が最も一般的です。これは雇用主から提供される書類で、年間の収入と税金の徴収額が記載されています。自営業やフリーランスの場合は、確定申告書が必要になります。これには収入、経費、所得税額などが記載されます。

通帳の振

もっとみる
【副業体験】売上20万以下の申告③

【副業体験】売上20万以下の申告③



◉回答来た

ホームページからのお問い合わせについて回答いたします。

 副業分の収入の根拠資料として、支払調書(なければ通帳でもかまいません)を添付してください。なお、経費がかかっている場合は、経費の内訳書をご自身で作成していただき、同封をお願い致します。
 また、住民税の徴収方法について、業務雑所得(副業分)を普通徴収にすることが可能です。普通徴収を希望する場合は、特別区民税・都民税申告書

もっとみる
【副業体験】所得20万以下の申告⑥経費

【副業体験】所得20万以下の申告⑥経費



フリーランスの初めての確定申告格闘記

今回経費ゼロ

今回、住民税出すことでいっぱいいっぱいで、経費で利益ゼロとかの話忘れてた、10%以上の課税やん。

高い!

フリーランスの確定申告における経費計上について

1. **事業関連性の明確化**: 経費は事業に必要不可欠かつ直接的に関連するものでなければなりません。例えば、仕事で使うPCや専門書は経費にできますが、個人の娯楽用に使うものは対

もっとみる
【副業体験】売上20万以下の申告①

【副業体験】売上20万以下の申告①

副業所得が20万円以下の場合の税金に関する手続きは以下の通りです。

1. **確定申告の不要**: 副業所得が20万円以下の場合、原則として所得税の確定申告は必要ありません。これは、その所得が所得税の基礎控除額(基本的には10万円)を超えないためです。

2. **住民税の申告必要性**: しかし、住民税に関しては別途申告が必要です。これは、住民税が所得に基づいて自治体に納める税金であり、所得税

もっとみる
【副業体験】所得20万以下の申告④

【副業体験】所得20万以下の申告④

税金に関わるこの苦労を集めたらGDPに影響与えるレベルだな。
それをさらに会計士や税理士頼まないとできない税制度って本当にひどい、そしてそのままデジタル化しようとするのがもっとひどい。

謎は深まる

前回の結果、確定申告しないで住民税の申請を始めたのだが

不安になって役所に再確認

①収入のエビデンスは
 契約先に確認したが源泉徴収の対象ではないそうで、支払調書はなかったので、本当に通帳の写し

もっとみる