見出し画像

今やりたいこと = ワーケーション

やりたいけど、なかなかできていないことがある。
ワーケーションだ。

ワーケーションとは、

Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語。 テレワーク等を活用し、普段の職場や自宅とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすことです。

by 国土交通省

のことである。
引用元はなんと国土交通省。
中央省庁も考えていることは一緒だ。

ただ、ちょっと違うのは、ぼくがやりたいワーケーションは、日帰りで楽しむものだ。そのかわり丸一日楽しむ。

会社に出社しないでいろんなところで、リモートで仕事をしようよ。という軽いタッチのものだ。

ぼくは自由な立場で仕事をしているので、どんどんワーケーションをしたいと思っている。できると思っている。
が、実際にはできていない。

ところで、
みなさんは仕事の予定はどのくらい先まで埋まっているだろうか。

1ヶ月先? 3ヶ月先?

ぼくはその週にはだいたい翌週の予定くらいまでしか設定しない。

それだから、だいたい翌週末くらいまでしか仕事が埋まっていない。

2,3週間後に決まっている予定は1,2件なのだ。

それでも週に1,2日にはクライアントに会う予定がない日もあるのだ。

そうなるとワーケーションできそうじゃない?

予定のない日の朝はオフィスに行かないで、そのままどこか遠くへ行けばいいだけ。

それなのになぜか、「ちょっと事務所へ」といって立ち寄ってしまい、なぜか予定が入ってしまい、オフィスから出られなくなってしまうのだ。

そこで2024年1月と2月の予定として、まずはワーケーションを2回やってみることにする!
このnoteを書きながら思いついて、ここに宣言することにした。

ワーケーションを実現するためには、「たまたま予定が空いた日に、どこかへ行こうかな」ではなく、最初の一歩としてはワーケーションの日を予定のなかにずいぶん前から組み込んでおかなければならないんだと思う。
これも今書きながら思った。

あとは、ワーケーションの場所だ。

都市でも山奥でも、海辺のカフェでも、まずはなんでもいい。

目的地を設定して、なおかつ仕事ができるスポットを見つけておいて、
当日はただそこへ行って、Macbookを開けばいいのだ!

それでワーケーションは成立だ。

2月末までに2回、ワーケーションの報告をnoteでする。

いまからワクワクしてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?