小麦粉古今東西

ボリビアだけではないかもしれないけど、
小麦粉を薄力粉とか強力粉、あまつ中力粉とは書いてくれていない。
Harina 0000 が薄力粉
Harina 000 が強力粉
中力粉は混ぜて作る。

絵面がお菓子なら薄力粉
パンなら強力粉と考えてもいい。
難しいのがクロワッサン…普通は中力粉で作るが……

さて、ここでもボリビア香害問題が勃発する。
スーパーで買ったて、クッキー焼いたらレモン風味になってしまった。
買う前に洗剤コーナーなどの匂いが移っているのだ。
もう絶望しかない。

では、どこで買うのか。

市場などの個人の店で買ってみると言い。
ただ、売り場の匂いを嗅いで、においがない場所を選びたい。
家の保管も洗剤類や香辛料と一緒にするとてき面に匂いが移る(移らせた…)。

市場だと、Harina de Papa(片栗粉っぽいの)も売っていることがある。
キヌア粉や米粉、大豆粉なんかも打っている。

ベーキングパウダーやイーストはスーパーで購入ができる。
重曹はなぜか薬局で売っている。小さな小分けで一つか買える。
小麦粉によってはイースト入りもあるとかないとか……


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?