見出し画像

若駒 ナツコマ 生酒(若駒酒造:栃木県小山市)

通称チャラコマって言うらしいです。馬がサングラスをかけた特徴的なラベル。そう、いつものジャケ買いです笑

画像1

少しアルコールが低めですが、それを感じさせない個性的な味わいでした。しっかりとした味わい+低めのアルコール度数は夏のお酒にとっても良いと思いました。スルスル飲めるので、キンキンに冷えた状態で風呂上がりにくーっと飲みたいお酒だなと思います。

飲んだ感想

飲んだ瞬間にヨーグルトの乳清のような強めの酸味を感じました。そして、余韻はどこへ行ってしまったのってくらいスパッといなくなって行くのが印象的でした。口の中に酸味がすごい勢いてやってきてものすごい勢いでいなくなっていくって雰囲気です。開けてから少し時間が経つと全体的に穏やかになっていきました。

つらつら

最近、低アルコールの日本酒や自分で低アルコールにして飲むってことをしています。夏は特に重たい印象のお酒より、軽くてスッキリしているお酒が好まれるのではって思いますし、グビグビ飲めるのって気持ちいいですね。ロックにしても芯の強いお酒は崩れませんし、炭酸で割っても美味しく飲めるのもがあります。

画像2

炭酸で割って飲むお酒も売られていて「ぽん酒ボール」って言うのがありました。グラスの氷をいっぱい詰めて炭酸1:1に割って飲む日本酒です。このような割って飲むことを前提とした日本酒も増えるといいなと思います。

画像3

ファミマで売られているアルミ缶に入った吉乃川の「酒蔵の淡雪」って飲みましたか?アルコール度数7%で180mlの小さい缶です。(もう少し大きな容量のものもありそれはファミマ以外でも売っているようです)これは7%って度数なのに氷を入れて飲んでもぜんぜん雰囲気が変わりませんでした。これは甘くてシュワシュワしてて美味しいですよー。ぜひ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?