見出し画像

【祝・受賞】無国籍問題解決のビジネスモデル。グッドデザイン賞につながったあるフレームワークとは?

AI(人工知能)のアノテーションサービスをおこなう「アノサポ」。この事業が「世界の無国籍問題を解決するビジネスモデル」として2023年グッドデザイン賞を受賞しました。

この記事では「無国籍問題とは何?」「どうやってビジネスで解決するのか?」に迫ってみたいと思います。

11/22にはビジネスモデル解説をするイベントを開催!
アーカイブはこちら

無国籍問題はなぜ起こるのか

そもそも無国籍問題とはどのように起こるのでしょうか。

アジアやアフリカ、中南米。紛争の多い地域や村全体が貧しく、働き口がないことなどを理由に、より安全な生活や仕事を求めて国境を渡らざるをえない人たちがいます。

避難した先で暮らし、家族が増えた時、その子どもたちは無国籍となります。不法移民に生まれた子どもたちは、学校に通うことも医療を受けることもできません。

「当たり前」を選べない。自分の努力では抜け出せない状況で生活を続けるほかありません。

無国籍を解決する。そのビジネスモデルとは?

こんな不条理な状況を解決するために立ち上がった事業が、AI(人工知能)のアノテーションサービスをおこなう「アノサポ」です。

ちなみに「アノテーション」とは、AIが学習をしていくためにデータをラベル付けしていく作業のことです。

代表 河内のTwitterより

では、そのビジネスモデルを見ていきましょう。

「アノサポ」事業の目的
世界中の無国籍問題をなくすこと。学校に通える、病院に行ける、自由に外を歩ける。そして、将来の夢を持てる。そんな当たり前が実現できる社会にする。

ビジネスモデル

アノサポのビジネスモデル

0.内戦や貧困のために、仕事を求めてフィリピンからマレーシアへ避難。仕事は日雇いの肉体労働。

1.アノサポが、雇用(仕事の提供)と国籍取得を約束して家族でフィリピンへ帰国

2.言葉の壁がなくスキルを身につけられる領域で、技術者として働く。アノサポは仕事を受注し、技術者として育成する。

3.給料で生活は安定。スキル向上によりキャリアの可能性も広がる。国籍取得により子どもは学校へ通えるようになる。

その結果、こんなふうに生活が改善した人たちがいます。

当時の生活は本当に大変でした。まるで鶏のように外の世界に怯えながら生きていて、子どもも学校に通えず将来も希望が見えませんでした。

でも今は、人目を気にせずショッピングモールに行くことができます。子どもも学校に通って、自分の将来を選択できるようになりました!

アノサポの社員の声

受賞の裏側にあった一つのフレームワーク

アノサポ代表の河内 将弘に受賞の声を聞きました。

アノサポ代表の河内 将弘(マサ)

グッドデザイン賞は、形があるモノの受賞が多いなかで、無形のビジネスモデル、仕組みを評価いただいたことがとても嬉しかったです。

今回の受賞は、社会問題を解決するソーシャルビジネスそのものが社会にとってグッドデザインだと認められたのだと思っています。

今回評価されたデザインのポイントは、ソーシャルビジネスのフレームワークそのもの。

グッドデザインのポイント
1.雇用を生み、無国籍者を母国に帰国させることで、合法的に子どもが国籍を取得できる仕組みを構築したこと
2.言語の壁に関係なく、スキルを習得しやすいアノテーション領域に着目し、技術者としての雇用を実現したこと
3.急成長を遂げるAI市場の技術者として、アノテーション領域を超えたキャリアの可能性も秘めていること

2023グッドデザイン賞:世界の無国籍問題を解決するビジネスモデル

ソーシャルコンセプトから必須条件、そしてビジネスコンセプト。ボーダレスのソーシャルビジネスの考え方が表彰されたと僕は思ってるんですよね。

ボーダレスのソーシャルビジネスのフレーム


ビジネスでの問題解決はすぐには思い浮かばない。でも、考え続ければ希望はある。

僕自身、学生時代に「無国籍問題 解決」ってずっと調べていたけど、これ!というものが出てこなかったんです。

社会課題解決に取り組む人にとっての希望になるケースが、もっと増えていくといいなと思うし、この事業自体もそうありたいと思っています。

フィリピンに戻り、家族で暮らす家の庭で微笑む少女



社会起業家の河内が登壇して、ビジネスモデルを徹底解説をするイベント(無開催しました! アーカイブはこちら

資料の一部
もっと詳しくお伝えしています!
動画を見る

採用情報


現在、ボーダレスでは世界13カ国で48のソーシャルビジネスを展開しており、新規事業開発やマーケティング・クリエイティブなど複数ポジションで採用強化中です。

カジュアル面談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。

●キャリア採用
●新卒採用(新規事業開発コース)
●インターンシップ

◇社会起業を目指す方はこちらをご覧ください

-LINEで説明会や新着求人情報も発信中です!-
●新卒向けLINE
●社会人向けLINE

TOPICS
Forbes「30 UNDER 30 ASIA」にアノサポ共同代表の白石達郎と河内将弘が選出されました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?