見出し画像

【場づくり】オンラインダイアローグバー第2夜レポート:やっぱ「ご縁」って不思議

まさかの開店直後のお休みを経て、開催しました第二夜^^。

ご縁があってご来店いただいた危篤な(ありがたい)方々は3名。前回ご参加のタロット占い師あやちゃんが前半ちょっとだけ参加と、若い頃、世界中を旅して戦争報道カメラマンをしていて、学校の先生をした後、今バリバリのビジネスマンという、存在そのものがドラマな、かわしさん。彼とはあやさん同様、コルクラボ同級生です。そして病院事務方仲間で、店主が仲間たちと企画運営している「イケてる事務方ネットワーク」の一員でもあり、みーちゃんのところでNVCを共に学んだこともある盟友のsousekiさん。

(写真は本文と関係なし。最近行った長野県駒ヶ根市の素敵なお店。ソースカツ丼美味!)

どんな場だったかというと、、、


「必然」な場でした。


冒頭だけ参加のあやちゃんがzoom退出された後、このお二人がたまたま参加しただけのようで、実は、今日ここに来た"理由"(=必然?)が話していくうちに詳(つまび)らかにされていく、という、、、。

面白かった。

何が面白かったって、、、

いつも、僕の場づくりは、以下のように自己紹介してもらって始めます。

1. この場での呼び名(なんて読んでほしいか)
2. なに屋さん(日頃、仕事や趣味や生活、なにして暮らしてる人)か?
3. 最近ハマっていること、夢中になる瞬間、ドキドキしたことなど、思い出せるエピソード一つ。
4. 困っていること、求めていること、探していること、助けてほしいこと

その、求めていることや探していること、困っていることや助けてほしいことに関する「ニーズ」を(差し支えない範囲で)いつも通り、シェアしてもらいました。

今回の白眉は、人生で一度も海外に行ったことがないsousekiさんがノルウェーにお仕事絡みも含めて行く、と。オーロラも見る、と(10月初頭にノルウェーからのzoomでのオーロラ生中継が決定^^!)。そこでノルウェーに詳しい人誰かいませんか?と言う「ニーズ」でした。

そしたら、たまたま参加のもうお一方が、若い頃に世界中を旅した、かわしさんで。。。ノルウェーに行ったこともあるし、在住のお友達もいてその人を紹介してもらうことに。しかもオーロラを複数回見たことがあるらしく、体験談もシェアされ。

お話はそこから、かわしの人生経験が面白すぎて聴き入ってしまい(映画ミッドナイトイーグルの主役のモデルが、かわし自身だとか、その後の心とキャリアの遍歴だとか)、旅軸なお話から店主の世界平和に貢献する子どもの遊び場事業(ハワイ島での子どもプロジェクト:その前身事業はこちら)の話になり、、、(冒頭、sousekiさんの入院体験やDialogue in Silenceの体験談もありましたね)

話したい人の話したい話をエンジンに、場に流されまくり、ファシリであるはずの店主も喋りだし、、、と、そんな感じでした。あっという間の2時間。


「何やってんの?」「どんな人が集まってんの?」というご質問を複数の方からいただきますが、↑こんな感じです^^;


いやー。面白い。つくづくこのお二人がこの場に集っていただいのは「必然」だったと感じます。かわしのニーズである「ツイッターを再度探求し直す」も自分自身の課題でもあるので、一緒に探求したいなあ^^。


この必然性みたいなの、ってなんなんでしょうねえ。

「良いご縁」みたいな話でもあると感じるのですが、そのことを考えていたら、以前であってとっても好きなこの文章を思い出しました。しいたけ占いで有名なしいたけさんのブログの一節です。

ご縁の話(しいたけのブログより)

好きな文章いくつか抜粋。

「美術館に行って直接絵を見てきて下さい。絵は不思議なんです。絵は直接会いに行って、好きになってくれて、敬意を持って知ろうとし、絵に対して自分を開いた人にのみ本当の姿を見せてくれるのです」
ご縁って何か、そんな感じがしたのです。
ご縁の半分は、僕は勘違いだと思います。
でも、「何かある」と感じて自分を開き、そこに嘘偽りのない自分を示し続ける。「自分をわかってもらおう」という魂胆ではなく、
「この出会いがもたらしてくれた意味を必死で、力のかぎりできることをやって知っていこうとする」
縁って、自動発生的にくるものではなく、絵やお金もそうだし、出会いもそうだけど「この熱を持った人なら私のことわかってくれるんじゃないか」って向こうから(絵の方から)心を開いてくれた時にやってくるものだと思います。
その必死な自分を示していかないかぎり、僕は縁ってご縁になっていかないと自分の人生上では思いました。問い続けずにはいられないもの。どうしても問い続けなければいけないことって愛だから。


ああ、好きな文書だなあ。


ご縁と場づくり、必然の関係について今後も探求し続けたいと思いました。

今後のスケジュールは以下。どなたでも、ご来店お待ちしております。開店時に気が向いたら、ふらっとお立ち寄りください^^。

8/14月曜23時〜:ダイアローグバー
8/22火曜23時〜:コルクラボ「モテ部」MTGと共催(とはいえ、いつも通り、どなたでも参加歓迎)ダイアローグバー


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?