卒業旅行3日目

大聖堂の街ケルンへ

 2都市目ケルンへ行く日。昨日Tegut…で買ったイチゴを食べ、ホテルのロビーでコーヒー飲んで、のんびり10時にチェックアウト。それでも12時には着くケルン。駅から本当に巨大な聖堂が見えて笑った。
 写真撮ろうと思って道をまたいでも全然てっぺんまで入らないし、なんかでかすぎて緻密すぎて混乱しちゃった。意味が分からなくなりすぎて、「これって3Dプリンターで作ったんかな」「多分1個尖塔作ってあとはCtrl+Vしたんだよ」とか言ってた。先人たち本当にすごい、お疲れさま。
 祭壇(?)の近くの席に座って「センター最前神席」とかこれまた適当なことを言いながらぼーっとして1時間ぐらいで退散。ステンドグラス自体も美しかったんだけど、太陽光が差し込んで床に映ってるのがとても綺麗だった。違う時間帯に来たらまた異なった表情が見られるんだろうな。

リヒターの作品に似てると思ったらリヒターだった

いつでも心にバーガーキング

 大聖堂を見たあとはナオコリクエストでオーデコロン発祥の店に行ってお買い物。私は香水よう分からんので写真を撮ってた。ナオコがルンルンだったのでいい話。

いい光だね

 お昼ご飯はバーガーキング。ドイツに来てまでバーガーキング。ある種必然のバーガーキング。タッチパネルで買えるから楽ちん。バーガーキングはどこで食べてもおいしくて素晴らしい。バーガーキングの外観を熱心に撮ってるの、うちらだけだった。

心のふるさとバーガーキング

 バーガーキングで元気を取り戻したあとは、ちょっと離れたところにあるホテルにチェックイン。宿泊者カードのSignature欄にナオコが漢字で名前を書いていたのでなぜかと聞いたら、漢字の方が真似されにくいからと教えてくれたので私も漢字で書いた :) ナオコは何でも教えてくれる。

ケルンのポテンシャル

 身軽になって改めて街に繰り出すも、ホーエンツォレルン橋に行ってライン川を見下ろして、ケルン観光終わり。なぜならライン川は幅が広すぎて、(ナオコが)ホーエンツォレルン橋を渡るのを嫌がったから。100mぐらいまで行って引き返した。

無限南京錠

 広場のカフェで凍えながらビタミンを摂取し、日が暮れるのを待ち、満を持して夜ご飯へ。ドイツ語のメニュー何も読めなかったけど、Google翻訳はすごいからカメラをかざしたら教えてくれる。1番安いソーセージセットみたいなのを頼んだけど、ありえないぐらい多かった。またポテト食べた。この国はじゃがいもしかないんか。でもソーセージもビールも最高においしかったのでドイツは最高。

攻撃力100のじゃがいも

 翌朝5時起きなのに3泊目にして話が盛り上がりすぎて夜ふかし。うちら同じようなテーマで、全く交わらない立場で、ずーっと話してる。飽きないね、楽しいね。おてプリの寝落ちを見届けてから就寝。明日もよろしく~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?