見出し画像

23歳OL的平成ソングBEST5

木曜日、さまぁ~ずが司会をするフジテレビの音楽番組「世代別ベストソング ミュージックジェネレーション」を見た。

「結婚式で流す歌」等のお題に沿って令和/平成/昭和それぞれの世代における定番ソングを発表するという、Mステの1コーナーみたいな企画を3時間行う番組なのだが、これが意外とおもしろい。
司会のさまぁ~ずと絶妙に抜け感のあるゲスト陣がゆるい空気感で淡々と曲の感想を言い合うところが他になくていい。

日が変わって金曜日。関ジャムの2時間スペシャルで、「最強平成ソングBEST30」を見た。

関ジャムはレギュラー放送もたまに見るのだが、タイトルに反して関ジャニらしいバラエティ色が薄く、本格的な音楽番組でいい。Tiktokのバズがキッカケの流行曲であれ、関ジャムで紹介されると急に「お、いいかも…?」と思ってしまう。なかなかの力がある番組だ。

と、木・金と連続で平成ソングを紹介する番組を見て、自分にとっての平成ソングは何か考えたくなった。
ちなみに、私(23歳)は上述の番組基準に従うと令和世代に入るらしい。でも平成生まれだし、人生の思い出のほとんどは平成だし、中高生と同じくくりに入れてもらうのはおこがましい…。(そもそも、真の令和世代に令和ソングをアンケートしたら1位になるのはアンパンマンマーチとかでは。というよくありそうなツッコミを一応。)


めんどくさい前置きのもと、個人的な平成ソングBEST5を考えたので記します。
ここでただ好きな曲をBEST5として並べると、地下アイドルの曲や好きなアニメのキャラソンが連なるだけになりそうなので、縛りを設けた。

  • メジャーな歌手・アイドルの曲

  • シングルの表題曲

  • 友人とのカラオケで歌ったことがある

  • 私の携帯にダウンロードされている

…うん。我ながら個人的度合が高くていいな。
前置きが本編のように長くなったけれど、ランキングに入ります。



5位 ORANGE RANGE「イケナイ太陽」

伝説のドラマ「花ざかりの君たちへ~イケメンパラダイス」の主題歌。
たとえ嫌いな奴であっても、「イケナイ太陽-----!!!」と叫ばれたら「NA~NA~NA~NANANA~~NANA♪」と体を揺らしてしまうほどのバイブス上げ曲。
刺激的な歌詞をあっけらかんと歌うテイストがチャラくて、歌詞の意味を考えてドキドキしながら聞いてた。ORANGE RANGEを聞く人はチャラくてイケてるみたいな風潮を何となく感じながら好んでいる人が多かったと思う。小学校の時、遠足のバスでORANGE RANGEの曲のラップを完璧に歌いきった男子が拍手を浴びて羨望のまなざしを浴びていたのを覚えてる。

4位 いきものがかり「気まぐれロマンティック」

伝説のドラマ(???)「セレブと貧乏太郎」の主題歌。ちなみにこのドラマは上戸彩と上地雄輔が2大主人公を務める恋愛ドラマ。上地雄輔の全盛期の姿である。クラスの中心だった女子の好きな芸能人が上地雄輔だったため、私の周りほとんどはこのドラマを毎週見て感想を言い合ってたけれど、一般的な知名度は不明。しかし、カラオケでMVの映像が流れると大体の人は曲に合わせてMVで流れる謎のダンスを踊ってくれる。
宇多田ヒカルみたいな洒落た表現も素敵だけれど、この曲は回りくどさ0、ド直球の歌詞が、爽快なメロディにピッタリで良い。真っすぐな女の子の感情がありのまま伝わるサビが可愛すぎる。

3位 大塚愛「プラネタリウム」

伝説のドラマ「花より男子」シーズン1の挿入歌。
花男といえば嵐の主題歌ももちろん良かったが、シーズン1(これ)・2(宇多田ヒカル)・映画(aiko)の3つ全て、とにかく挿入歌が優秀だった。本当にトンチキなストーリーなのだが、挿入歌が流れると情景に深みが出て途端に切なくなってくる。どの挿入歌も大好きだが、カラオケで歌ったことがあるのはこれしかなかったので大塚愛がランクイン。
何故かずっと都市伝説が付きまとっていて可哀想だけれど、女の子の可愛らしさと切なさが詰まった愛らしい恋愛ソング。

2位 B'z「イチブトゼンブ」

伝説のドラマ「ブザービート」の主題歌。
相武紗季と金子ノブアキの役、嫌だったな~~~。さっき調べて名前を確認したけれど、テレビで金子ノブアキを見ると未だに役名の「代々木さん」で認識してしまう。小学生がOLに成長しても尚残る程の強烈なインパクトを植え付けた金子ノブアキは名役者。(名前はさっき知った)
音楽への造詣が深いわけじゃないので、大体の曲はボーカルと歌詞で判断してしまうが、この曲の好きなところは金子ノブアキくらい強烈なギターのメロディ。入りの「デッデッデデーデッデデッデ♪」がとっても印象的でかっこいい。入りのインパクトに関しては「Shape of you」(エドシーラン)の「パッポッパ♪パッポッパ♪」に匹敵する。


1位 嵐「Beautiful days」

(肝心の1位はYouTubeにMVが無かった…。公式チャンネルのリンクで代用。)
伝説のドラマ「流星の絆」の主題歌。宮藤官九郎監督作のこのドラマ、笑いアリ謎アリ涙アリでとにかく面白かった。世の中の女性みんな1度は嵐にハマった時期があると思うが、私のきっかけはこれだった。
当時、小学4年生。自己紹介を記入して交換するプロフ帳が流行していた時期、どうしてもこの歌を「好きな曲を教えて♪」の欄に書きたくて必死で英語の綴りを覚えた。私が人生で初めて綴りを覚えた英単語は「Beautiful days」である。(数年後に友人から当時のプロフ帳を見せてもらったら、「Beauteful dais」とめちゃくちゃな綴りで書かれていた訳だが。)
晴れた昼間を思い浮かべるようなタイトルなのに、曲を聞いて脳裏に広がるのは満点の星空。暖かくて柔らかい曲なのに、夜空の「美しさ」が抱く悲しさが表現されていて、心にジンワリ染みる。落ちサビ前の壮大なメロディも好き。



曲というより伝説のドラマランキングになってしまった。
多分他の人の意見を聞いたら、あの曲も、この曲も、となるんだろうが、手掛かりなしに自力で思い出せる曲がそもそも少なかった(しっかりしろ、令和世代。)

思い出の曲って「思い出」が付随しているから心に残っているんだと思う。小さい頃に見ていたドラマって、今より数倍新鮮で刺激的で、おもしろく感じてた。友達と感想を言い合って、主題歌を聞いて、1週間を待つ。視聴期限2時間前になってようやく重い腰を上げるようにTVerを開くのではなく、あの頃みたいにワクワクできるドラマに出会いたいものだ。





#思い出の曲


この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,329件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?