見出し画像

「9週間かけて1冊を読む」を16回!

人生を変えた1000冊ブックカフェ引き寄せ日記day212(2023.12.13水)

🎁無料オンライン説明会🎁は、
12/18(月)21:30〜22:30


【公開まであと8日】47都道府県に各1名のみ募集

読まないし!売らないし!人生変えるし!
読まない読書会ファシリテーター「読まない師」

12/22(金)22時申込開始♪

47都道府県に各1名「読まない師」詳細は、本を売らない本屋さん公式LINEから
👉 https://lin.ee/1wC7FIZ

毎週(水)21:00〜22:00
1冊の本を9週間かけて読んでいます。

「読まない読書会」ばかりやっていますが、読む読書会はこれだけ(僕が朗読して1冊読む朝活読書会は、毎朝6:00からはじめて2週間たちますが)

本って、ちゃんと読んでるようで、実際はぜんぜん読めてないんです。2時間かけて読んで、1割も記憶に残っていたら上出来じゃないでしょうか。僕の場合、「面白かった」としか言えないこともしばしばです(汗)

本の内容を記憶したいのであれば、一回じっくり時間をかけて読むより、サラッとでもいいので、何回か、複数回読む方が間違いなく覚えることができます。

もしくは、短時間だとしても、皆で、複数人で内容をシェアすることで、自分だけだと読み飛ばしていた視点にも気づけるし、より記憶に残りやすいです。

この読書会は、複数人×複数回を両方取り入れているので、これは学びが多いです。気づきがある、学びがある、新しい視点が手に入る、という点では、この読書会がいちばん好きかもしれません。

12月20日(水)から2回目以降開催♪

本を売らない本屋さん
くっきー🍪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?