見出し画像

ゲバラの手紙

ちなみにとても印象深いので、ゲバラがカストロに宛てた手紙と息子に宛てた手紙も載せておきます。
長いので別記事にしました。


カストロに宛てた手紙
フィデル
今この瞬間に、僕は多くの事を思い出している。マリア・アントニアの家で初めて君に逢った時のこと、僕に一緒に来ないかと誘ってくれた時のこと、そして準備を進めている時のあの緊張の全てを。

ある日、死んだ場合には、誰に報せたらよいか、と訊かれたことがことがあった。そして、そういう現実の可能性に、僕らはみなうちのめされてしまった。その後僕らは、それがあり得たことで、革命においては-それが真の革命であれば-人は勝利を得るか死ぬかだということを学んだのだ。多くの同士が勝利にいたる道程で倒れてしまった。今日ではあらゆることがさほど劇的には感じられないが、それは僕らが成熟したからで、現実は繰り返されているのだ。僕はキューバ革命において、その地で僕に課せられた義務の一部を果たしたと思う。で、君に、同志に、そして君の、今の僕のものでもある国民に、別れを告げる。
党指導部における地位、大臣の地位、少佐の位階、キューバの市民権を、僕は公式に放棄する。法的に僕をキューバに結びつけるものは、もう何もない。といっても、辞令を出せばできるようには、あっさりと断ち切ることのできぬ種類の絆は残るが。
過去を省みると、革命の勝利を不動のものとするために、僕は誠実かつ献身的にこれまで働いてきたと信じている。僕に何らかの誤りがあったとするなら、それはシエラ・マエストラの初期の頃、君に十分な信頼を置かなかったことと、指導者ならびに革命家としての君の資質をさほど早く理解しなかったことだ。僕は素晴らしい日々を生きてきた。そしてカリブの危機の輝かしくも苦しい日々に、君の傍らにあって、わが国の国民であることを誇らしく感じたものだ。
あのころの君よりも優れた政治家なんていないだろう。そしてまた、僕は君に躊躇なく従い、君の考え方を身につけ、僕らが置かれていた危険や原則を理解し評価したことを誇りにしている。
今世界の他の国が、僕のささやかな力添えを望んでいる。きみはキューバの責任者だからできないが、僕にはそれができる。別れの時がきてしまったのだ。
喜びと悲しみの入り交じった気持ちで、こんなことをするのだ、と察してほしい。僕はこの地に、建設者としての希望の最も純粋なもの、そして僕が最も愛している人々を残していく…また僕を息子のように受け入れた国民からも去って行く、それは僕をとても悲しい気持ちにするのだが。僕は、新しい戦場に、君が教えてくれた信念、わが国民の革命精神、最も神聖な義務を遂行するという気持ちを携えて行こう、帝国主義のあるところならどこでも戦うために、だ。それが僕を慰め、深い心の傷を癒してくれる。
繰りかえすが、これまで模範であったことから生ずる責任を除いて、キューバにおける一切の責任から解放されたことをいいたい。もし異国の空の下で最期の時を迎えるようなことがあれば、僕の最後の想いは、この国の人びとに、特に君に馳せるだろう。君の与えてくれた教えやお手本に感謝したい。そして僕の行動の最後まで、それに忠実であるよう努力するつもりだ。僕は、わが革命の外交政策にいつだって自分を同化してきたし、これからもそうであり続けるだろう。どこにいようとも、僕はキューバの革命家たる責任を自覚するだろう。そのように行動するだろう。僕は妻子には何も残さなかった。それを後悔するどころか、むしろ満足している。国家が彼らの必要とするものや教育を与えてくれるだろうから、僕が彼らのために求めるものは何もない。
君やわが国民に言いたいことは尽きないのだが、その必要はないようだ。言葉は僕の言わんとすることを表現できないし、これ以上は紙を汚すに値しない。
永遠の勝利まで。祖国か死か。
ありったけの革命的情熱をこめてきみを抱擁する。
che



子供たちへ宛てた手紙

この手紙を読まねばならない時、お父さんは傍にいられないでしょう。
世界のどこかで誰かが不正な目にあっているとき、痛みを感じることができるようになりなさい。
これが革命家において、最も美しい資質です。
子供たちよ、いつまでもお前たちに会いたいと思っている。
だが今は、大きなキスを送り、抱きしめよう。

お父さんより

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?