見出し画像

No.05 Buying and selling merchandise. (Nissho Bookkeeping Test 3rd Grade.)

この記事では、日商簿記3級の合格を目指す外国人の方向けに、英語で学べる学習教材を提供します。
In this article, I provide learning materials in English for foreigners aiming to pass the Nissho Bookkeeping Level 3 examination.

No.01の記事について、まだご覧頂いていない方はコチラから確認をお願いします。簿記を学習するメリットや教材の使い方について詳しく紹介しています。
If you haven't checked out Article No.01 yet, please do so here. It offers detailed information about the benefits of studying bookkeeping and how to use the learning materials.



いよいよ商品売買(しょうひんばいばい)に関する学習を始めます。
We're finally starting to learn about buying and selling merchandise.

企業がメインで行っている活動は商品を買ったり売ったりすることです。そのため、簿記の学習範囲の中でも商品売買に関するものは非常に多いです。
One of the primary activities undertaken by companies is buying and selling merchandise. Therefore, within the scope of studying accounting, there is a significant focus on the buying and selling of merchandise.

商品売買をしっかりと理解できないと、簿記は理解できません。そのため、この記事の分量(ぶんりょう)は多くなっていますが、頑張って付いてきてください!
Without a solid understanding of buying and selling merchandise, it's challenging to comprehend accounting. Hence, although this article might be extensive, please do your best to follow along!

なるべく嚙(か)み砕(くだ)いて、理解しやすいようにまとめてあります。
I've tried to summarize it in an easy-to-understand manner, breaking it down as much as possible.


商品売買に関する仕訳:Journal Entries for Buying and Selling Merchandise

商品売買に関する仕訳(しわけ)では「仕入(費用)」「売上(収益)」「繰越商品(資産)」という3つの勘定科目(かんじょうかもく)を使います。
When making journal entries for buying and selling merchandise, we use three account name: 'Purchases (Expenses),' 'Sales (Revenue),' and 'Carried-over merchandise (Assets).'

✅仕入(しいれ):商品を購入した際、仕入という費用(ひよう)の勘定科目を使います。
Purchases: When buying merchandise, we use the 'Purchases' expense account.

✅売上(うりあげ):商品を販売(はんばい)した際、売上という収益(しゅうえき)の勘定科目を使います。
Sales: When selling merchandise, we use the 'Sales' revenue account.

✅繰越商品(くりこししょうひん):商品の在庫(ざいこ)に関する勘定科目です。記事【No.14】まで一切登場しませんので、一旦忘れてOKです。
Carried over merchandise: This is an account related to inventory of merchandise. It does not appear until article[No.14], so it's okay to temporarily forget about it.


商品売買に関する仕訳の例を見ていきましょう。
Let's look at an example of a journal entry for buying and selling merchandise.

商品500円を仕入れ、代金(だいきん)は現金で支払った。
Purchased merchandise worth 500 yen and paid for them in cash.

(仕入)500 / (現金)500
(Purchases)500 / (Cash)500

500円で仕入れた商品を1,000円で販売し、代金は現金で受け取った。
I purchased merchandise for 500 yen and sold them for 1,000 yen, receiving payment in cash.

(現金)1,000 / (売上)1,000
(Cash)1,000 / (Sales)1,000

以上で学習した商品売買に関する仕訳は三分法(さんぶんぽう)と呼ばれる方法です。簿記には、三分法のほかに分記法(ぶんきほう)という仕訳の方法も存在します。
The journal entries for buying and selling merchandise learned above follow a method known as the three-way method. Apart from the three-way method, there's another method of journal entries called the divisional method in accounting.

分記法は日商簿記3級の出題範囲(しゅつだいはんい)ではないので、試験合格のために学習する必要はありませんが、参考情報として、本記事の最後に載(の)せておきます。
The divisional method is not within the scope of the questions for the Level 3 Bookkeeping Examination, so there's no need to study it for the purpose of passing the exam. However, as supplementary information, I'll include it at the end of this article.


買掛金 / 売掛金:Accounts Payable-trade / Accounts Receivable-trade

商品売買が頻繁(ひんぱん)に行われる場合、その都度(つど)支払いをしていては仕事が煩雑(はんざつ)になります。
When buying and selling merchandise frequently, making payments each time can complicate things.

そのため、一定期間において発生した仕入れの費用をまとめて払うことがあります。
Hence, there are occasions when the expenses incurred over a certain period for purchases are paid collectively.

商品の代金を、後でまとめて払うことを「掛(か)け」といいます。
Delaying payment for merchandise purchased until a later date is called 'on credit'.

これは、代金を受け取る側も同じです。つまり、商品の代金を後でまとめて受け取ることも「掛け」といいます。
This applies to receiving payments as well. In other words, receiving payment for merchandise at a later date is also termed 'on credit.'

商品の掛け取引で使用する勘定科目は買掛金(かいかけきん)と売掛金(うりかけきん)です。
The account name used in credit transactions for merchandise are accounts payable-trade and accounts receivable-trade.

✔ 買掛金:負債(ふさい)です。後で代金を支払わなければならない義務(ぎむ)です。
Accounts payable-trade: It's a liability. It represents the obligation to pay the amount later.
✔ 売掛金:資産(しさん)です。後で代金を受け取ることができる権利(けんり)です。
Accounts receivable-trade: It's an asset. It signifies the right to receive the amount later.

掛けによる取引は、簿記において頻繁(ひんぱん)登場するので、ここで必ず理解してください。
Credit transactions are common in accounting, so it's essential to understand this concept thoroughly.

まずは、買掛金に関する仕訳を見ていきましょう。
Let's start by looking at journal entries related to Accounts payable-trade.

商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。
Purchased merchandise worth 500 yen on credit.

(仕入)500 / (買掛金)500
(Purchases)500 / (Accounts payable-trade)

後日、買掛金500円を現金で支払った。
I paid 500 yen of accounts payable-trade in cash at a later date.

(買掛金)500 / (現金)500
(Accounts payable-trade)500 / (Cash)500

負債である買掛金が消滅(しょうめつ)するので、借方に買掛金を記入して処理します。
When a liability like accounts payable-trade is extinguished, we record it on the debit side under accounts payable-trade for processing.


次に、売掛金の仕訳を見ていきましょう。
Next, let's look at the journal entry for accounts receivable-trade.

商品500円を売上げ、代金は掛けとした。
Sold merchandise worth 500 yen, on credit.

(売掛金)500 / (売上)500
(Accounts receivable-trade)500 / (Sales)500

後日、売掛金500円を現金で回収した。
At a later date, collected 500 yen of accounts receivable-trade in cash.

(現金)500 / (売掛金)500
(Cash)500 / (Accounts receivable-trade)

代金を請求できる権利である売掛金が消滅したので、貸方に記入して処理します。
As the right to collect payment, which is accounts receivable-trade, is extinguished, we record it on the credit side for processing.


クレジット払い:Credit Card Payment

商品の売上げがクレジット・カードで行われた場合、クレジット売掛金という資産で処理します。
When the sales of merchandise are made through a credit card, it is processed as an asset called 'Credit accounts receivable.'

クレジット払いによって発生する手数料(てすうりょう)は、支払手数料(しはらいてすうりょう)という費用で処理します。
The fees incurred through credit card payments are treated as expenses and recorded under 'Commission fee.'

商品500円をクレジット払いで販売した。なお、手数料(販売代金の5%)は販売時に費用として処理する。
Sold merchandise worth 500 yen via a credit card. Note that a fee (5% of the sales amount) is treated as an expense at the time of sale.

(クレジット売掛金)475 / (売上)500
(支払手数料)25    
(Credit accounts receivable)475 / (Sales)500
(Commission fee)25
   

500円の5%は25円です。この支払手数料はクレジット売掛金として回収できません。そのため、500-25=475円がクレジット売掛金となります。
5% of 500 yen equals 25 yen. This payment fee cannot be collected through the credit accounts receivable. Therefore, 500 - 25 = 475 yen remains as credit accounts receivable.

後日、クレジット売掛金475円が決済され、代金が当座預金(とうざよきん)に振り込まれた。
At a later date, the 475 yen of credit accounts receivable was settled, and the amount was transferred to the checking account.

(当座預金)475 / (クレジット売掛金)475
(Check. acc.)475 / (Credit acc. receivable)475


返品:Returns

仕入れた商品を返品(へんぴん)することがあります。その際は、仕入れを取り消す処理をします。
There are instances where purchased merchandise need to be returned. In such cases, we process a reversal of the initial purchase.

1月1日、100円の商品を仕入れ、代金は掛けとした。
On January 1st, merchandise worth 100 yen were purchased, on credit.

(仕入)100 / (買掛金)100
(Purchases)100 / (Accounts payable-trade)100

1月10日、先日仕入れた商品100円について、品違(しなちが)いであったことが判明したので、商品を返品した。
On January 10th, it was discovered that the merchandise purchased for 100 yen earlier were incorrect, so the merchandise were returned.

(買掛金)100 / (仕入)100
(Accounts payable-trade)100 / (Purchases)100

仕入れた際の反対仕訳をして処理します。
We process the reverse journal entry of the initial purchase to account for the return.


付随費用の発生:Incurred Incidental Expenses

商品を仕入れる際、商品そのものの金額だけ取引できれば単純で良いのですが、実際はそうはいきません。
When purchasing merchandise, it would be simple if we could solely deal with the cost of the merchandise themselves. However, in reality, it's not always that straightforward.

例えば、商品を発送するための費用が必要だったりします。その場合はどのように仕訳を作ればよいのでしょうか。
For instance, there might be expenses associated with shipping the merchandise. How should we record such expenses in our transactions?

まずは、仕訳の例題を見てみましょう。
Let's first look at an example of journal entries:

商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。なお、当社負担の発送費(はっそうひ)10円は現金で支払った。
Purchased merchandise worth 500 yen, on credit. Additionally, we paid 10 yen in cash for shipping expenses incurred by our company.

(仕入)510 / (買掛金)500
     (現金)10
(Purchases)510 / (Accounts payable-trade)500
(Cash)10

商品の仕入れを行うにあたって、当社が発送費を負担しなければなりません。その金額は仕入に含めて処理します。
When acquiring merchandise, our company has to bear the shipping costs. We include this amount in the purchase and process it within the purchasing account.

発送費は商品を仕入れるためにどうしても必要な費用であるため、仕入勘定に入れ込んでしまいます。
As shipping expenses are essential for acquiring the merchandise, we include them in the purchase account.


次に、売り上げた商品を発送する際に発生した発送費を、当社が負担(ふたん)した場合の仕訳を考えてみます。
Next, let's consider the journal entry for when our company incurs shipping costs when dispatching the sold merchandise:

商品500円を売り上げ、代金は掛けとた。当社負担の発送費10円は現金で支払った。
Sold merchandise worth 500 yen, on credit. Our company paid 10 yen in cash for shipping expenses incurred.

(売掛金)500 / (売上)500
(発送費)10 / (現金)10
(Accounts receivable-trade)500 / (Sales)500
(Delivery cost)10 / (Cash)10

商品売買と発送費の取引は別々の取引であるとみなして、別々に処理します。
We treat the transactions for merchandise trading and shipping expenses as separate transactions.


商品売買とそれ以外の取引:Trading Merchandise and Other Transactions

簿記では、取引の内容が商品に関するものかそうでないかが重要となります。
In bookkeeping, it's crucial to distinguish between transactions related to merchandise and those that are not.

商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。
Purchased merchandise worth 500 yen on credit.

(仕入)500 / (買掛金)500
(Purchases)500 / (Accounts payable-trade)500

備品500円を購入(こうにゅう)し、代金は掛けとした。
Bought equipment worth 500 yen on credit.

(備品)500 / (未払金)500
(Equipment)500 / (Accounts payable-other)500

これら両者の仕訳は全く異なります。
The journal entries for these two transactions are entirely different.

企業にとって商品売買は本業(ほんぎょう)であるため重要な取引です。そのため、商品売買とそれ以外の取引は、勘定科目を分けて処理しています。
For companies, trading merchandise is a significant transaction as it constitutes their core business. Therefore, transactions related to trading merchandise and those that are not are processed separately using different account name.

商品売買の掛け取引の場合は、買掛金か売掛金を使います。
In credit transactions related to trading merchandise, we use either accounts payable-trade or accounts receivable-trade.

商品以外の掛け取引の場合は、未払金(みばらいきん)か未収入金(みしゅうにゅきん)を使います。
For credit transactions not related to merchandise, we use either accounts payable-other or accounts receivable-other.

未払金:後でお金を支払う。
Accounts payable-other: Money to be paid later.
未収入金:後でお金をもらう。
Accounts receivable-other: Money to be received later.


今回の学習内容は以上です。
Here is the content for this learning session.

より分かりやすく、役に立つ教材にしていくため、感想や改善点があればコメントを残して頂けると嬉しいです。
To make the material more understandable and helpful, I'd appreciate it if you could leave feedback or suggestions in the comments.

この記事が役に立ったらスキ、フォロー、SNS等でシェアして頂けると励みになります!
If you found this article helpful, giving it a like, following, or sharing it on social media would be very encouraging!

Thanks.!(^^)!



この記事で学習した内容を理解できているかどうか、確認するための練習問題を用意してあります。
I have prepared practice exercises to check your understanding of the content covered in this article.

しっかりと活用して、理解を定着させましょう!
Make good use of these exercises to solidify your understanding!

練習問題:Practice exercises

今回の練習問題は14問です。
The exercises this time consist of 14 questions.


Q1. 商品500円を仕入れ、代金は現金で支払った。

A1. 

(仕入)500 / (現金)500


Q2. 500円で仕入れた商品を1,000円で販売し、代金は現金で受け取った。

A2. 

(現金)1,000 / (売上)1,000


Q3. 商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。

A3. 

(仕入)500 / (買掛金)500


Q4. (Q3の続き)後日、買掛金500円を現金で支払った。

A4. 

(買掛金)500 / (現金)500


Q5. 商品500円を売上げ、代金は掛けとした。

A5. 

(売掛金)500 / (売上)500


Q6. (Q5の続き)後日、売掛金500円を現金で回収した。

A6. 

(現金)500 / (売掛金)500


Q7. 商品500円をクレジット払いで販売した。なお、手数料(販売代金の5%)は販売時に費用として処理する。

A7. 

(クレジット売掛金)475 / (売上)500
(支払手数料)25    


Q8. (Q7の続き)後日、クレジット売掛金475円が決済され、代金が当座預金に振り込まれた。

A8. 

(当座預金)475 / (クレジット売掛金)475


Q9. 1月1日、100円の商品を仕入れ、代金は掛けとした。

A9. 

(仕入)100 / (買掛金)100


Q10. (Q9の続き)1月10日、先日仕入れた商品100円について、品違いであったことが判明したので、商品を返品した。

A10. 

(買掛金)100 / (仕入れ)100


Q11. 商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。なお、当社負担の発送費10円は現金で支払った。

A11. 

(仕入)510 / (買掛金)500
      (現金)10


Q12. 商品500円を売り上げ、代金は掛けとた。当社負担の発送費10円は現金で支払った。

A12. 

(売掛金)500 / (売上)500
(発送費)10 / (現金)10


Q13. 商品500円を仕入れ、代金は掛けとした。

A13. 

(仕入)500 / (買掛金)500


Q14. 備品500円を購入し、代金は掛けとした。

A14. 

(備品)500 / (未払金)500


★付録:分記法と三分法について:Appendix: Divisional and Three-Way Method

商品売買に関する仕訳の方法には2種類が存在します。ここでは分記法について説明していきます。
There are two methods for journal entries regarding buying and selling merchandise. Here, we will explain the divisional method.

余裕のある方は分記法についても学習してみて下さい。日商簿記3級では出題されませんが、日商簿記2級ではマスターしなければならない内容です。
For those who have time, consider learning about the divisional method as well. While it's not part of the Level 3 Bookkeeping Exam, it's content that must be mastered for the Level 2 Bookkeeping Exam.

商品500円を仕入れ、代金は現金で支払った。分記法で仕訳しなさい。
Purchase merchandise worth 500 yen and pay in cash. Make a journal entry using the divisional method.

(商品)500 / (現金)500
(Merchandise)500 / (Cash)500

分記法では商品という資産の勘定科目を使います。商品が増加したため借方に記入して処理します。
The divisional method uses the account name 'merchandise' for the asset of merchandise. Since the merchandise has increased, we debit it for processing.

次に、商品を販売した際の仕訳を見ていきましょう
Next, let's examine the journal entry for selling merchandise.

500円で仕入れた商品を600円で販売し、代金は現金で受け取った。分記法で仕訳しなさい。
Sold merchandise purchased for 500 yen at 600 yen in cash. Make a journal entry using the divisional method.

(現金)600 / (商品)500
          (商品売買益)100
(Cash)600 / (Merchandise)500
     (Gain on sales of merch.)100

500円で仕入れた商品という資産が無くなるので、貸方に商品500円を記入します。
As the asset of merchandise purchased for 500 yen is depleted, we credit the merchandise for 500 yen.

代金600円は現金で受け取ったので、借方に記入します。
We received 600 yen in cash, so we debit it.

貸借の差額である100円は、商品売買益(しょうひんばいばいえき)という収益の勘定科目で処理します。仕入値500円に対して、600円で販売したことで生じた100円の利益です。
The difference of 100 yen, representing the profit from selling merchandise, is recorded as 'Gain on sales of merchandise,' an revenue account name. It's the 100 yen profit generated from selling at 600 yen after purchasing at 500 yen.

商品を売り上げた際に、商品と商品売買益の2つに分けて仕訳するので、分記法と呼ばれます。
The divisional method separates the journal entry into two parts—merchandise and gain on sales—when selling merchandise.


なぜこのような2種類の仕訳のやり方が存在するのか、それぞれのメリット、デメリットについて説明します。
Let's explain why these two different methods for journal entries exist, along with their respective advantages and disadvantages.

分記法のメリット:Advantages of the Divisional Method
・商品売買で出た利益の集計が簡単
Easy aggregation of profits from merchandise trading.

分記法のデメリット:Disadvantages of the Divisional Method
・売り上げた都度、商品売買益を計算するので、仕訳の手間が必要
Calculating profit on each sale necessitates effort in journal entries.


三分法のメリット:Advantages of the Three-Way Method
・仕訳が単純なので楽
Simple journal entries, less complicated.

三分法のデメリット:Disadvantages of the Three-Way Method
・商品売買で出た利益の集計に手間がかかる
Involves complexity in aggregating profits from merchandise trading.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?