見出し画像

【メンタル不調の人のための読書室:ゆるっと本のまとめ】自分の時間を取り戻そう~ゆとりも成功も手に入れられるたった1つの考えた~(著:ちきりん)(その3~お金と時間を大切にしよう)

*メンタル不調なのに「生産性をあげる」なんて、とても無理…
と思われるかもしれませんが、不調の中でも生産性は上げれると私は思います。ちきりんさんのいう、生産性をあげることは、自分の時間を取り戻すための方法です。ぜひ、参考にしていきたいです。


今までのお話で、①正樹 ②ケイコ ③陽子 ④勇二 の会社で働く「 忙しすぎる人たち」の生活を紹介しました
忙しすぎる状態というのは、 やろうとしていることに対して使える時間が足りない状態のことです
もしくは使える時間に対してやりたいことや、 やるべきことが多すぎる状態でもあります
この時足りないと感じる時間こそが、希少資源です
この希少資源について正しく理解しその使い方に敏感になること
            = むやみに無駄遣いしないこと
が、忙しすぎる生活から抜け出すための、そして生活の生産を高める第一歩です
経済全体での希少資源はエネルギーであったり食料であったりしますが、
個人にとっての希少資源といえば「時間とお金」がその代表的なものです
多くの人が「時間が足りない」「 お金が足りない」と感じていますよね
とはいえ 希少資源は他にもあるし、 また同じ人でも年齢や状況によっ 希少資源の重要性は変化します
このため 今の自分にとって最も大切な希少資源とは何なのかということを正しく 把握しておくことが必要です 

【お金も時間も最大限に活用しよう】
お金と時間は個人にとって最も貴重な資源
どちらもできる限り大切にすべき

時間を大切にするために、最も気をつけること
「自分の時間を簡単に売らないこと」
残業代を得るために時間を売るのが良くないのは、お金が手に入るなら人生の時間が減っても気にならない
  →「労働時間投入型」の考え方になる
自分の時間はどんどんお金のために売れば良いものに
これは人生を安く叩き売っているのと同じ
同付加価値をつけて、自分の貴重な時間は高く売れるかが生産性を上げていく

お金を大切にするために
お金をの使う額を減らすかという節約術よりも、できるだけ有効に使おうと考える
「最も有効に使われた資質」=「最も生産性が高かったお金」

~生産性の高いお金の使い方~
例えば…
月1万円の家賃上乗せで通勤時間を30分短縮できるなら、月20時間の余裕時間が手に入る1万円で20時間が買えることになる

~生産性の低いお金の使い方~
自宅購入、留学費用、子供の教育費のように、何らかの将来のための貯金とにかく節約して貯金するのではなく、ものすごく価値が高いこと以外には支出しないと決めればいい

~価値あるお金の使い方を意識する~
自分は何にお金を使うと楽しく暮らせるのか
何にお金を使うと最も幸せな気分が得られるか
わかるようになると、自然と大事なことにお金を使うようになる
無駄遣いが減って貯金もできるし生活も楽しくなる

家中いらないものがあふれているのに「お金がないから好きなことができない」というのは滑稽
無駄遣いを減らすのではなく、価値ある資質を増やすことお金の生産性を上げることになる

【私の感想】
物があふれているのは、お金も時間も無駄にしているんですねとにかく何でも節約するのではなく、大事なこと(生産性が上がるもの)にお金を使っていけば、無駄遣い減ってお金も貯まる…。私は自分の洋服が多いなと思っています。探すのに時間がかかるし、衣替えもしなくてはだし、お金もかかったと思います。まずは、自分のことから「時間とお金の生産性」を上げていきたいです。

【お金と時間以外の希少資源】
① 頭がきちんと動く時間は1日4時間ぐらい
  その時間以外は掃除や料理、ネットサーフィンやゲームなど、頭を動かさなくても良いことにしか使わない

頭が動く時にやるべき to do リスト  記事の骨格を作成、 公演内容の検討
頭が動かない時の to do リスト  掃除、 レシート整理、

 年をとったりして、頭の動く時間が1時間ならばその時間はもっと貴重になる  目が痛くなると本を読む時間が1日1時間しかないならば、その1時間が貴重なものになり、何を読むか厳選すうようになる

 ② やる気エネルギーのが一定量しかない場合  
エネルギーのある時にやるto do リストを作る

生活の生産性を上げるには、 今の自分にとっては何が必要な資源なのかそれを正確に理解すること資源の無駄遣いに敏感になることが大切

~前に紹介した「② 頑張る女 ケイコ」の考え方の変化~子供の将来のためにお金を貯めることが何より大事だと思っていたけれど、よく考えたら 、今一番大事なのは私の健康かもしれない今我が家で一番貴重な資源はママの元気なのかも著者:「そのとおり!」

【私の感想】
今の私取って必要な資源は「健康」です。
健康になるためには、時間とお金が必要です。
時間がないと健康的な生活はできませんし、働きすぎるとすぐに倒れると思います。
また、お金がないと健康的な食事や、通院などもできなくなります。
節約生活を送っていますが、家の中にはさまざまな物が…
これは「生産性の高い生活」ではないことに気が付きました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?