見出し画像

雑誌の広告費はいくら?知っておきたい広告料金の基本

ネットの台頭で存在感が薄れつつある雑誌の広告ですが、いまだにその広告効果は健在です。

雑誌の売り上げが落ちているとはいえ、特定のターゲットにアプローチできる雑誌広告はまだまだ有用な広告手段といえます。

今回はそんな雑誌広告の料金についての基本をわかりやすく解説。

雑誌媒体ごとの具体的な広告費についても紹介しますので、広告出稿を考えている方にも参考になるかと思います。

まずは雑誌の基礎用語をおさらい

雑誌広告を語る上で欠かせないのが、雑誌の表紙の呼び方です。

世間では”表紙”や”裏表紙”と呼ばれている場所も、じつは細かく名前が付いていたりします。

雑誌の広告費は「どこに掲載するか?」によって大きく変わってきます。

すでにご存知の方は飛ばして読んでいただいてかまいません。 

  • 表1→雑誌の表紙のこと

  • 表2→表紙の裏のこと

  • 表4→裏表紙のこと

  • 表3→裏表紙の裏側

このようにして、雑誌の表紙には細かい分類があります。

表1とは「雑誌の表紙のこと」

表1は表紙なので基本的に広告は入りません。

出版社の編集者などは表紙とは言わず「表1」と呼びますので、業界外の人には戸惑いもあるかもしれません。

いずれにしても、広告出稿を考えるときに「表1」は除外します。

表2〜4で広告費が最も高いのはどこ?

では表2、表3、表4の中で最も雑誌広告の料金が高い場所はどこなのでしょうか。

正解はズバリ、「表4(裏表紙)」です。

雑誌を買ったり、読んだりする場面を思い浮かべてもらうと納得できるかと思います。

表1が目につくのは当然。次にページをめくると出てくるのが表2(表紙の裏側)です。

しかし、表2に関してはページをササッとめくってしまうと目につかない場合があります。

それに対して表4はページを開かずとも目に触れる場所です。そのため、広告費が最も高いのです。

たとえば、雑誌を買うときにバーコードをスキャンするときにも目に付きます(ほんの一瞬ですが)。

あるいはコンビニで陳列をしたときに、表4だと店の外にディスプレイされて広告を通行人にも見てもらえるメリットがあったりします。

長期保管(バックナンバー)でも目に入る「表4」

そして、これも細かい想定ですが、部屋に置くときに裏返しの状態で保管することもあるので目につきます。

雑誌を棚に差している場合でも表4は目に入ります。

このように、表4は目につきやすいので最も掲載料金が高いのです。

最も広告費が高いのはどの雑誌?

これもいわば当然の話なのですが、どの雑誌に広告を掲載するかによって料金は異なります。

1万部発行の雑誌と10万部発行の雑誌では、もちろん後者の方が広告料金が高くなりますよね。

それでは具体的な雑誌名と取り上げて、広告料金について比較していきましょう。

比較する前に、まずは各雑誌がどのくらい発行されているのかを把握する必要があります。

日本雑誌協会が公表している「印刷証明付き印刷部数公表」を参考に、雑誌の発行部数をランキングでみてみましょう。

少し古い数字ですが、ランキングは一般週刊誌のジャンルを抽出しています。

「一般週刊誌」印刷証明付き発行部数ランキングTOP5(2013年10月〜2013年12月)

  • 1位 週刊文春(703,924部)文藝春秋

  • 2位 週刊新潮(566,470部)新潮社

  • 3位 週刊現代(535,000部)講談社

  • 4位 週刊ポスト(478,100部)小学館

  • 5位 週刊大衆(252,667部)双葉社

発行部数をランキングにしてみると、週刊文春が圧倒的な部数を誇るのがわかります。

2016年には不倫スキャンダルをはじめ、「文春砲」が炸裂したことでさらに部数を伸ばしました。

このランキングをもとに、次は雑誌の広告料金をランキングで比較してみましょう。

「一般週刊誌」雑誌広告料金ランキング

  • 1位 週刊ポスト(2,000,000円)小学館

  • 2位 週刊文春(1,850,000円)文藝春秋

  • 2位 週刊現代(1,850,000円)講談社

  • 4位 週刊新潮(1,700,000円)新潮社

  • 5位 週刊大衆(1,000,000円)双葉社

(株)堀越「一般週刊誌料金表」調べより】

これらのランキングは「4C1P(4colorー1page)」の料金になります。

また、発行部数の変動や広告の掲載時期によって価格は変動することもあるので注意が必要です。

必ずしも発行部数と広告費が比例するわけではありませんが、おおむね一致しているのがわかると思います。

広告費をいくらにするかは出版社が自由に決めることなので、このあたりは発行部数だけで説明できない部分もあります。

雑誌広告にはどれくらい効果があるのか?

インターネット広告が全盛を迎えつつある時代ですが、雑誌広告にはどれくらいの広告効果があるのでしょうか。

日本雑誌協会の第1回雑誌広告効果測定調査によると、雑誌広告の「広告注目率」は50.2%でした。

これは雑誌読者のうち、「掲載されている広告に注目した」と回答した人の割合を示すものです。

また、「雑誌広告を見て心理的に変化が生じたか」という調査に対しては、広告に注目した読者の64.3%が広告商品やサービスに興味関心を抱き、50.2%の人が「購入・利用意欲」を示しています。

つまり、データから読み取れるのは、雑誌の広告によって読者が何らかのアクションを起こす可能性は大いに期待できるということです。

広告で大きくシェアを伸ばしているインターネット広告はユーザーの関心に合った広告を表示できるようになっています(いわゆるターゲット広告)。

しかし、インターネットよりもはるかに能動的な読者が読む媒体が雑誌です。
インターネット広告よりも費用対効果は高いと言える面も十分にあるでしょう。

もし雑誌に出稿するのであれば、予算と出稿する雑誌は慎重に選んでください。なぜならターゲットを誤ると、広告効果は大きく減少するからです。

雑誌広告の特性を知ることで雑誌の在り方を様々な角度から捉えられるようになりましょう。

▶ 200万冊以上が読み放題。AmazonのKindle Unlimitedがお得すぎる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?