#140 人から声がかかる価値を身につける

澤円さんのVoicy澤円の深夜の福音ラジオ 【第160回】「どうすれば声がかかる人間になれるのか。」を聴いたことのアウトプット。
澤さんがStartup World Cup予選の審査員と審査員長に呼ばれたことからなぜ声がかかっているかの話。

人生において大事なことは、アウトプットをしていくことではないかと思っている。僕にとっては、誰かを助ける、誰かのためになるようなことをする、誰かの成長をサポートするといった行動はライフワークになってきている。といっても自己犠牲が趣味なわけではない。限られた時間を使って、誰かの役に立っていると実感することが、僕はすごく好きなんだろうと思う。
搾取されるようなオーダーはお断りしている。時間は有限なので、僕が本当に役に立ちたいと思う人のためだけに自分の時間を使いたい。
頼まれて引き受けたら、全力でやる。手を絶対に抜かない。そして結果として、何かが成功してお礼を言われたら謙虚にその言葉を受け取る。逆に失敗をしたら潔く謝ってリカバリーに励む。

澤さんは、心の底から人の役に立ちたいと思い、頼まれたら全力でやり、賞賛されても謙虚でいる、失敗したらリカバリーする。考えと行動は非常にシンプルですが、これをやるのは難しい。
私は、趣味以外で全力を出せるものを見出せない、賞賛されたら天狗になってしまう、失敗したらリカバリーする時間を失うくらい落ち込む。
ぼんやり生きてきたからこその今になっていると思いました。
何か1ついいので人から声がかかるような価値を身につけて、人のお役に立ちたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?