体験→認知からの価値


こんばんは。うちです。

今日は休日というのもあり、いつもより早めに投稿をさせていただきます。
曇っていて、多少湿度が高めなのかなーと思います。
そういえば、昨日日中外出をしていて、家に帰ってきたら湿度がだいぶ低くなっていたので、人が放出する水分って多いんだなぁと実感しました。

今回のテーマは認知と価値

自分が大事にしたいもの、自分が必要だと思うものを他者に認めてもらいたいという気持ちがあります。
ただ、どうしても認められない。価値を見出してもらえない。
どうしたら認めてもらえるのかなと。

値段がついているものは、価値が認められているものです。
ただ、現状値段がついていないものもいつかは値段が付くようになるはずなんです。
そうじゃないと現在、値段がついているものは値段が付くことが決まったうえで、我々が見つけ出さないといけない。
そんな順番はありえません。

見つかって、その効果が認められて、対価として払う価値があると認知されて、値段がつく。
その繰り返しなんじゃないかなと
出現→体験→認知→価値の出現
と考えられるのでしょうか。

クラウドファンディング

クラウドファンディングはこのサイクルが非常に短いのでイメージしやすかったです。
①クラウドファンディングサイトに登録(出現)
②専用ページにて、どんなサービス(商品)なのかを説明。(体験)
③説明がうまければ、模擬体験をすることができ、「あれ、いいかも」と思う(認知)
④出資額を設定し、実際に投資。(価値の出現)

特に②と③が重要と考えます。
ここでどれだけ、具体的に②体験を促せるか。そして③認知させるか
それがすべてだと思っています。

そう考えると、今価値がないものに関しては、そのプロモーションにひたすら注力をするべきだといえますね。
今、自分に言い聞かせてます←

何事も始めたときは成果が出ない時期が長いものだと思います。
それを乗り越えられれば、(③認知を超えられれば)
そこに価値がつくのは時間の問題です。

私は私の野望を叶えるために、作戦を練ります。

―今日の初挑戦

画像1


ちかくのお気に入りの和菓子屋さんで柏餅を買いました。
今日は、初めて「みそあん」なるものを食べてみました。

普段から柏餅の中身はつぶあんかこしあんの二択だったので
とても新鮮でした。
みそなので甘みがありつつも際立つしょっぱさ。
これが味噌かと。
おいしかったです。
でも、昔からのあんこ好きとしては、ノーマルに戻ってしまいそう。。。

―好きなものとか
足立佳奈

20歳の女性シンガーソングライターさんです。
最近のバラードも好きなんですが、元気な曲を
『ココロハレテ』
https://www.youtube.com/watch?v=FENo56s-FdI
『Like it feat.Rude-α』
https://www.youtube.com/watch?v=whM-kp-uedw

最近メディアにも出てき始めているので、ご存知の方も多くなっているのではないでしょうか。
歌声も好きなんですが、なにより笑顔が素敵。
インスタライブでも、「笑顔を届けたい」っていう気持ちが伝わってきて、すごく気持ちがいいです。
今夜もインスタライブされるそうなので、ご興味あればぜひ!


今日もありがとうございました!
明日がよい一日になりますように!

-----
電子書籍『快適を手に入れる』
https://www.amazon.co.jp/dp/B087N693JW
Twitterリンク
https://twitter.com/uchi3uchi
もしよければのぞいてみてくださいー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?